検索キーワード「立石」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示
検索キーワード「立石」に一致する投稿を日付順に表示しています。 関連性の高い順 すべての投稿を表示

2021年5月10日月曜日

【決定版】『葛飾の一丁目一番地を歩く』葛飾区30ヶ所の「一丁目一番地」の歴史、特徴、話題まとめ



オトカツのブログでまとめた「葛飾の一丁目一番地を歩く」のインデックスページです。

かつしかの一丁目一番地①~⑩

かつしかの一丁目一番地⑪~⑳

かつしかの一丁目一番地㉑~㉚

2021年5月4日火曜日

【柴又 再開発】駅前の再開発テナントは順次オープン 景観はだいじょうぶ?【葛飾区都市マスタープランと重要文化的景観】

この記事では、柴又駅前の開発状況と、区のマスタープランにある柴又の整備について紹介しています。


柴又駅前はなぜ再開発なの?

ここはどうやら京成電鉄の土地なのですね。
本計画は、柴又駅前建物の老朽化に伴い、安全性・防災性を向上させた新たな駅
前店舗に建て替えるものです。(京成電鉄ニュースリリース

とあるとおり、駅前の店舗はたしかに古かったですよね。

居酒屋「春」などは、その古い感じがまた良かったのですが。 

駅前テナント順次オープン

昨年より、店舗が閉鎖となり、どうなっちゃうんだろ?と思っていた、柴又駅前のお店ですが、京成電鉄の開発によって、新しい建物が完成し、順次テナントがオープンしていますね。
本計画は、柴又駅前建物の老朽化に伴い、安全性・防災性を向上させた新たな駅
前店舗に建て替えるものです。同店舗は、飲食店・物販店5店舗をテナントとした2棟で構成されており(京成電鉄ニュースリリース

どんなテナントが入るの?

トップ画像が、その建物の概観ですが、テナントは以下の通り。


  1. Tully's COFFEE
  2. 今川焼き・焼きそば 三河屋
  3. ファミリーマート柴又駅前店
  4. 立ち食いそば 三松
  5. 酒場 春

オープンの時期など

上図の1~3の店舗は、すでにオープンしており、4,5の店舗は2021年6月に開業予定です。
居酒屋「春」が再オープンすることはうれしいのですが、もう以前のような佇まいが残っていない(ですよね)のは、残念ですね。


景観が失われるという声も

映画『男はつらいよ』シリーズの山田洋次監督は、昨年からこの再開発で景観が失われてしまうことを危惧していらっしゃり、なんどか発言をしています。

駅に入る電車や『柴又駅』の文字が建物に遮られ、見えなくならないか

2020年09月、山田洋次監督は、総2階建ての駅前ビルで、街から電車が駅に入る様子や駅名看板が見えなくなってしまうことを危惧なさっていました。
それ以前にも、葛飾区の有識者会議でも「建物に遮られて駅前から帝釈天の参道を望めなくなる」という意見が出されており、計画が変更され、文化庁から受理されたいきさつがあります。

昔を知る僕は急激に風景が変わってほしくない思いがとてもある。柴又の街はいつまでも昔の姿をとどめてほしい

山田洋次監督は、2020年12月にはこのようにも話されており、ご心配なさっているようです。
ツイッターでも、景観が崩れるという声が出ています。



柴又エリアは都内唯一の「国の重要文化的景観」

今回の柴又駅前の再開発に関して、「文化庁の受理」という手続きがありました。
これは、柴又エリアが「国の重要文化的景観」に選定されているからではないでしょうか。

国の重要文化的景観とは

文化庁のHPによると
文化的景観は,日々の生活に根ざした身近な景観であるため,日頃その価値にはなかなか気付きにくいものです。文化的景観を保護する制度を設けることによって,その文化的な価値を正しく評価し,地域で護り,次世代へと継承していくことができます。文化的景観の中でも特に重要なものは,都道府県又は市区町村の申出に基づき,「重要文化的景観」として選定されます。

とあります。

国としても「なくしてほしくない」 景観として、保存できるように定めたエリアですので、大切にしていきたいものです。

以前から、帝釈天を中心とした生活や文化があり、それが現代まで続いていることの評価に加え、近代には京成人馬鉄道にはじまる交通手段の近代化や、現代には映画『男はつらいよ』シリーズでのクローズアップなど、今までの歴史が網羅されての評価だと思います。

とくに映画『男はつらいよ』シリーズでは、柴又駅のシーンは欠かせないものであり、今回の駅前再開発は大きな影響があったと言えるでしょう。

京成人馬鉄道については、こちらの記事にまとめてあります。
[大人の一丁目一番地(12)] 金町1-1に行ってきたよ。京成金町線はなぜ線路がまっすぐなのか?

葛飾区都市マスタープラン

さて、その重要文化的景観を守り、観光資源としてしていくために、葛飾区では都市マスタープランが作られています。

それによると、

柴又駅周辺では、商店街全体としての回遊性を高めるとともに、レンタサイクルなど楽しく回遊できる移動手段の工夫や観光資源の掘り起こし、個性ある景観形成など、地域資源を生かした活性化を推進します。特に柴又帝釈天や歴史的建造物を中心とした柴又界隈に広がる親しみある街並み景観の保全を図るとともに、歴史的な街並みの魅力を生かして街なかの回遊性向上を図ります。 

とありますので、これからも景観の維持と街の活性化が両立するといいですね。


参考

2021年5月1日土曜日

【大人の立石】 「立石駅北口地区市街地再開発組合設立」が認可され、葛飾 立石の再開発はどこに行くのか?

 

葛飾立石再開発予想図

葛飾区では、金町、高砂と並んで立石の再開発が注目されています。
そのなかでも立石は、区役所の移転が絡んで、なにかと話題になります。
この記事では、葛飾区立石の再開発について網羅的に解説しています。






目次

なんで再開発するの?

立石ってどこ?

立石は、葛飾区のちょうどまんなかあたりにあります。
京成電鉄押上線(押上 - 青戸)の途中にある京成立石駅を中心に広がっている街です。

京成電鉄路線図。立石駅
地図でいうと、このあたりです。

なんで再開発するの?

大きな理由は2つあります。

京成電鉄高架事業

ひとつは、京成押上線の高架事業です。
四ツ木-立石間は、平和橋通りなど東京東部の大動脈に踏切があることから、以前より高架化が望まれていました。こちはら、すでに2021年4月現在、工事が着々と始まってきています。
高架化によって、11の踏切が廃止されます。

こちらの記事もどうぞ。

安心・安全な街づくり

もう一つは、じつはこちらのほうが深刻かもしれませんが、立石駅周辺が「安心・安全」に住める街ではなくなっているという現実です。
最近でも2018年07月の「地震に関する地域危険度測定調査(第8回)」においても、京成立石駅周辺は、危険な地域と認識されています。
東京都が結果を発表した「地震に関する地域危険度測定調査(第8回)」によると、立石駅北口地区第一種市街地再開発事業の範囲内となる「立石4丁目」は建物倒壊危険量では1ヘクタールあたり11.91棟が全壊する危険性があり、順位は島嶼部を除く都内の全5177カ所(町丁目)のうち118位だった。火災危険量も1ヘクタールあたり6.75棟が全焼する危険があり、順位は159位だった。また、総合危険度でも順位は172位と都内でもかなり上位に位置している。同じく北口地区の再開発事業範囲内となる立石7丁目では建物倒壊危険量では1ヘクタールあたり11.16棟が全壊する危険があり、順位では153位とこちらも上位に位置している。(東洋経済HP)

現在の計画

葛飾区立石の再開発ですが、いまのところ最終的にはどんな形を目指しているのでしょうか。
葛飾区の資料から確認してみましょう。

まず、京成立石駅を中心とした再開発は、「北口地区」と「南口地区」に分かれています。
南口地区の再開発は、まだ具体化されていない部分が多いので、この記事では北口地区の再開発のみを扱っています。

エリアは、上記Google Mapの北側の土地です。



葛飾区のHPによると、最終的にはこのような建物になるようです。
西街区東街区
敷地面積約7,130平方メートル約4,660平方メートル
建築面積約4,900平方メートル約3,260平方メートル
延べ面積約79,200平方メートル約41,100平方メートル
容積対象床面積(容積率)約57,000平方メートル(約800%)約32,600平方メートル(約700%)
主要用途住宅、店舗、駐車場、駐輪場事務所、店舗、公益、駐車場、駐輪場
住宅戸数約650戸-
規模・構造地上35 階・地下2 階 高さ約120m 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造地上13 階・地下3階 高さ約62m 鉄筋コンクリート造

立石再開発の経緯

まずは、これまでの立石再開発の歴史を見ておきましょう。
わかりやすいように、最近の出来事が最上段に来ています。
2021.04立石駅北口地区市街地再開発組合設立認可
2018.12参加組合員予定者として、東京建物株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社、一般財団法人首都圏不燃建築公社を選定、組合設立説明会を開催
2018.05全体説明会(従前資産評価、資金計画、スケジュールについて 等)を開催
2018.04税務説明会を開催
2017.12全体説明会(従前土地評価・補償、施設建築物基本設計について 等)を開催
2017.11補償勉強会を開催、施設計画検討会を開催
2017.10家主様向け勉強会を開催
2017.09施設計画検討会を開催
2017.08全体説明会(従前資産評価の考え方、補償について、現況測量及び建物調査の実施について等)を開催
2017.066月6日に都市計画決定・告示されました
2016.11都市計画手続き開始に向けた再開発説明会を開催
2016.06総合コーディネーターに協同組合都市設計連合を選定
2016.05都市計画素案作成に向けての経過報告会を開催
2015.05施設計画経過報告会を開催
2015.04『噂の東京マガジン』(TBS系)で、再開発反対派の話題が取り上げられる
2014.11都市計画コンサルタントに株式会社日本設計を選定
2014.10葛飾区より「区庁舎整備基本構想」が発表され、立石北口地区が総合庁舎の最優先候補地となる
2008.12「準備組合」が事業協力者として旭化成不動産レジデンス㈱と一般財団法人首都圏不燃建築公社を選定
2007.10「再開発研究会」が「立石駅北口地区市街地再開発準備組合」を設立
2003.11京成電鉄:連続立体交差事業がスタート
2001.01交通広場に係る都市計画決定
1998.04葛飾区が「立石駅周辺地区まちづくり事務所」を開設
1997.03立石駅北口地区権利者が「立石駅北口地区再開発研究会」を発足
立石駅北口地区市街地再開発準備組合HPからオトカツが加筆

区役所が駅前再開発の高層ビルに移転する計画があります

葛飾区役所新庁舎イメージ画像


総合庁舎についても、平成26年10月に「葛飾区総合庁舎整備基本構想」を策定し、「安心・安全を支える おもてなしサービスの拠点」を理念として、めざすべき庁舎の役割・機能・規模などの方向性を示すとともに、最優先候補地として「立石駅北口地区」で計画されている再開発事業で建てられる建物の床を取得し、移転することを選定しました。(葛飾区役所HP
 
しかしながら、莫大な税金を使っての、駅前ビルへの移動については、根強い反対もあります。

再開発に反対意見もあります

京成立石駅周辺の再開発には、反対意見もあります。
その大きな理由は、人と人のつながりが壊れてしまう、というもののようです。
再開発で建った高層ビルは家賃が高く、個人店舗は入居しづらくなります。その結果、大手チェーン店ばかりなってしまい、街の風情も壊れます。
また、再開発によって街の活気は失われ、京成立石の魅力が亡くなってしまうことを危惧しているようです。

これには、葛飾区議の梅田信利さんも、いぜんから訴えていらっしゃいます。

 

立石駅北口地区市街地再開発組合設立認可

2021年04月28日に、立石駅北口地区市街地再開発準備組合に再開発の認可がおりました。
これにより、
東京建物、旭化成不動産レジデンス、首都圏不燃建築公社は市街地再開発組合設立に向け事業の推進に協力してきたが、後日開催される再開発組合設立総会を経て、正式に参加組合員として再開発事業に参画する。(流通ニュース

そして、今後は
2022年度の権利変換計画認可を経て2023年度に着工、2028年度の完成を目指します。(建設通信新聞

2021年4月13日火曜日

【大人のプレミアム付商品券】20%もオトク!葛飾区民限定『プレミアム付商品券』のゲットの仕方まとめ

「広報かつしか」のプレミアム付商品券の記事


コロナコロナで大変な時期だけど、葛飾区もがんばってるよ。 

この春も、10,000円で12,000円分の購入ができる『プレミアム付商品券』の販売が決定したみたい。


プレミアム付商品券をゲットする流れ




プレミアム付商品券 :まずは予約申込をしよう

プレミアム付商品券をゲットするには、予約申込が必要です。
その申し込み方法は、「はがき」か「インターネット」のどちらかですよ。
申し込めるのは、一人5セットまで。


はがきの場合

プレミアム付商品券はがき用予約申し込みフォーム
この「予約フォーム」(コピー可)に必要事項を記入して、郵便はがき(63円)に糊で貼って、郵送する。
必要事項はちゃんと書くんだよ。


宛先はこちら
125-0062 葛飾区青戸7-2-1
テクノプラザかつしか内 葛飾区商店街連合会 かつしかプレミアム付商品券運営事務局


ネットの場合

4月15日の木曜日から、かつしかプレミアム付商品券運営事務局ホームページの申し込みフォームで受け付けます。


プレミアム付商品券 :応募の締め切りは5月25日

締切は5月25日(火曜日)必着 必着って言ってるのに、文句言っちゃだめだぜ。

おそらく抽選になります。
きっと抽選になります。

プレミアム付商品券の引換所

広報かつしか」またはネットでも調べられます。

商品券引換所

  1. テクノプラザかつしか 青戸7‐2‐1 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午前10時~午後4時
  2. ゆうろーどサービスカウンター(亀有銀座商店街) 亀有3‐21‐6 7/1(木曜日)~5(月曜日) △月~金曜日 正午~午後6時 △土・日曜日 午前10時~午後4時
  3. お休み処(みのり商店会) 東新小岩5‐20‐3 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午後1~5時
  4. ライフ 水元店 水元2‐11‐5 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午前10時~午後8時
  5. ライフ 奥戸街道店 奥戸2‐14‐25 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午前10時~午後8時
  6. ライフ 葛飾鎌倉店 鎌倉1‐14‐7 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午前10時~午後8時
  7. ライフ 葛飾白鳥店 白鳥3‐27‐8 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午前10時~午後8時
  8. いなげや お花茶屋店 白鳥1‐6‐1 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午前10時~午後8時
  9. いなげや 金町店 新宿6‐2‐8 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午前10時~午後8時
  10. 東急ストア 金町店 東金町1‐36‐1 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午前10時~午後8時
  11. コモディイイダ 金町店 金町1‐11‐1 7/1(木曜日)~5(月曜日) 午前10時~午後8時
  12. 秋元商店(堀切中央商店街) 堀切4‐52‐8 7/1(木曜日)~4(日曜日) 午前10時~午後4時
  13. 立石地区センター(※) 立石4‐23‐17 7/1(木曜日)~4(日曜日) 午前10時~午後4時
  14. 長楽製パン(まいろーど四つ木商店街) 四つ木2‐7‐12 7/1(木曜日)~4(日曜日) 午前10時~午後4時
  15. イトーヨーカドー金町店 東金町1‐10‐8 7/1(木曜日)~4(日曜日) 午前10時~午後4時
  16. 西友 新小岩店 新小岩1‐29‐1 7/1(木曜日)~4(日曜日) 午前10時~午後4時
  17. 柴又観光案内所 柴又7‐1‐5 7/3(土曜日)・4(日曜日) 午前10時~午後4時
  18. 高砂地区センター 高砂3‐1‐39 7/3(土曜日)・4(日曜日) 午前10時~午後3時
(※)小林薬局立石駅前アーケード内から変更になりました。


プレミアム付商品券 :使用期間は7月1日~12月31日

さぁ、みんな申し込んで、20%ゲットだ!

2020年6月12日金曜日

【大人の一丁目一番地】ブログが本になりました。『葛飾の一丁目一番地を歩く』


このブログから本(DTP)が出ました!

葛飾に30箇所ある一丁目一番地をめぐり、その土地のエピソードをまとめた『葛飾の一丁目一番地を歩く』。
Amazonの電子書籍Kindleで299円です。



葛飾の魅力再発見!

30箇所は少ないように見えますが、仕事の合間に全部を回るにはほぼ一年かかりました。行ったら住所表示板の写真を撮っていたのですが、再開発されると電信柱がなくなっていて、住所表示が見つけにくくなっていました。それでも各地の一丁目一番地を調べていくと、葛飾の知らないことが次々にわかり、やりながらも楽しい企画でした。

「葛飾ってなにがあるの?寅さん?」と聞かれることも多いですが、この本で葛飾の魅力を発見してもらえたら、と思っています。

目次紹介

はじめに
【①東新小岩】区内30箇所の一丁目一番地を目指します!
【②新小岩】荒川がなかったころは西井堀で潤う広大な田畑
【③東立石一丁目】本田村を引き継ぐ街
【④東四つ木】東四つ木の話からセルロイド?
【⑤西新小岩】荒川開墾以前は広大な農業用地
【⑥お花茶屋】京成電鉄の駅名にセンスを感じる
【⑦青戸】青戸?青砥?
【⑧西水元】メトロセブン、通らないかなぁ〜
【⑨鎌倉】愛国学園周辺は交通の要所だったかも!
【⑩金町浄水場】浄水場から伸びる水道道の先はどこ?
【⑪水元公園】水元公園の池って、葛飾区?三郷市?
【⑫金町】京成金町線はなぜ線路がまっすぐなのか?
【⑬南水元】穀倉地帯の一角にあった住宅街とは
【⑭奥戸】船着き場を中心とした水運の町
【⑮細田】旅客化が期待される新金線って、なんの線路?
【⑯新宿】道中奉行が支配した新宿に栄華を見る。
【⑰東金町】江戸時代には、金町に関所があったんだね。
【⑱堀切】大正初期まで、ちょっとしたピクニックの目的地
【⑲小菅】日本で最初の小学校は小菅だったかも
【⑳西亀有】陸前浜街道に賑わった街
【㉑高砂】ここはかつて諏訪野と呼ばれた土地。
【㉒白鳥】手打ちそばの「賀登利庵」さんがまさにソコ!
【㉓四ツ木】一ツ木、二ツ木、三ツ木、そして四つ木!
【㉔東堀切】明治時代の南綾瀬村は陸前浜街道とともにあった。
【㉕水元】葛飾区指定有形文化財「水元尋常小学校旧校舎」
【㉖宝町】宝町といえば、タカラですよね
【㉗東水元】戦後しばらくまでは水元地域最大の住宅密集地
【㉘亀有】大工業地帯から大変貌の街
【㉙柴又】京成金町線は京成電鉄創業の路線
【㉚立石】一丁目一番地は最終回。再開発に揺れる街


ご購入はこちらからどうぞ

2020年5月24日日曜日

【大人のかつしか】 第二波第三波に備えよう!葛飾区はマスクの斡旋販売を始めています【がんばれ葛飾区役所】



今回の「広報かつしか」は捨てられませんね!

プレミア商品券の申請の仕方も紹介されてますし、マスクの斡旋も紹介されています。

みんなだいじょうぶ?

葛飾区がマスク斡旋販売開始

アベノマスクも届かない状態で非常事態宣言も解除されそうな5月24日ですが、葛飾区はマスクの斡旋販売を開始します。

とうぜん、これから第二波第三波が予想されていますので、あって困らないマスクです。

十分な量が準備されているようですので、是非備えておきたいですね。

どうやって買うの

以下は葛飾区のホームページから引用です

概要

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、区内全世帯を対象に、葛飾区薬剤師会がマスクをあっせん販売
します(1世帯1箱)。希望するすべての世帯が購入できる量を確保しています。
事前に購入券(広報かつしか5月25日号掲載)に必要事項を記入の上、販売場所へお持ちください。
購入に行けない方は、代理購入が可能です。(1人3世帯分まで、この場合も購入券は1世帯1枚必要です)。

【内容】
 販売価格:1箱50枚入り 大人用 不織布マスク 1,800円(税込)
      マスク購入券1枚で1箱購入できます。
 マスク購入券:広報かつしか5月25日号に掲載
 購入期限:令和2年6月3日(木曜日)
 販売期間・販売場所
  令和2年5月24日(日曜日)~26日(火曜日)午前9時から午後5時まで
   ウィメンズパル(立石5-27-1)  新小岩北地区センター(東新小岩6-21-1)
   金町地区センター(東金町1-22-1)  高砂地区センター(高砂3-1-39)
   亀有地区センター(亀有3-26-1リリオ館7階)  堀切地区センター(堀切3-8-5)
  令和2年5月27日(水曜日)~6月3日(水曜日)
   葛飾区薬剤師会加盟の協力店舗 117店舗(別添ファイルのとおり)

【製品についての問い合わせ】
 葛飾区薬剤師会 電話:03-3693-0185

【お願い】
 販売初日や午前中の早い時間帯は混雑が予想されます。販売開始時刻前から並ぶことはお控えください。
 車での来場はご遠慮ください。
 釣銭のないようにご準備ください。
 マスクを着用し、1世帯1人で来場してください。
 体調不良の方の来場はご遠慮ください。
 持ち帰り用の袋をご持参ください。

5月25日の「広報かつしか」に購入券があるよ

広報かつしか、捨てちゃ駄目だよ~~

2020年5月17日日曜日

【カツメシ未来チケット】居酒屋畔の10%オトクな食事券が購入できるのはいまだけ【クラウドファンディング】



立石、地元に愛される居酒屋さん




 ホームページはこちら

10%オトクな食事券が購入できるのは、今だけです!

ご支援コース
  •  3,000円ご支援で3,300円食事券(2020年09月から利用可)
  •  5,000円ご支援で5,500円食事券(2020年09月から利用可)
  •  10,000円ご支援で11,000円食事券(2020年09月から利用可)

ご購入はこちらの画像をクリック



他の参加店舗もみてみよう!
店舗のご参加もこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/katsumeshimiraiticket


2020年5月8日金曜日

【カツメシ未来チケット】ONE金町390円BARの10%オトクな食事券が購入できるのはいまだけ【クラウドファンディング】


Darts-ONE- が金町に上陸( ´ ▽ ` )ノ
ドリンク&フードが390円でお楽しみ頂けます(ほんの一部除く)
立石店 亀有店 同様 元気に営業して参りますので皆様のご来店、心よりお待ちしておりますm(__)m☆


ホームページはこちら

10%オトクな食事券が購入できるのは、今だけです!

ご支援コース
  •  3,000円ご支援で3,300円食事券(2020年09月から利用可)
  • 5,000円ご支援で5,500円食事券(2020年09月から利用可)
  • 50,000円ご支援
ご購入はこちらの画像をクリック



他の参加店舗もみてみよう!
店舗のご参加もこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/katsumeshimiraiticket


2020年5月7日木曜日

【カツメシ未来チケット】ONE立石390円BARの10%オトクな食事券が購入できるのはいまだけ【クラウドファンディング】


長いカウンターに大型モニターを設置、ソファー席や立ち飲みスペースもありますので呑みに行くにもゆっくりくつろいで頂けます♪

初心者の方も大歓迎☆

ダーツのお相手はもちろん、投げ方やルールも一緒に勉強しましょう♪

団体様予約、貸し切り等も承っておりますので、是非一度ご相談下さいませ★


ホームページはこちら

10%オトクな食事券が購入できるのは、今だけです!

ご支援コース
  •  3,000円ご支援で3,300円食事券(2020年09月から利用可)
  •  5,000円ご支援で5,500円食事券(2020年09月から利用可)
  •  10,000円ご支援で11,300円食事券(2020年09月から利用可)
  •  50,000円ご支援(2020年09月から利用可)

ご購入はこちらの画像をクリック



他の参加店舗もみてみよう!
店舗のご参加もこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/katsumeshimiraiticket


2020年4月30日木曜日

【カツメシ未来チケット】参加店舗紹介:下町カフェあみちえ【クラウドファンディング】


下町・葛飾区立石にオープンしたコミュニティ・カフェ。誰でも気軽に交流できる場をつくります。


ホームページはこちら

10%オトクな食事券が購入できるのは、今だけです!

ご支援コース
  •  3,000円ご支援で3,300円食事券(2020年09月から利用可)

ご購入はこちらの画像をクリック



他の参加店舗もみてみよう!
店舗のご参加もこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/katsumeshimiraiticket


2020年4月29日水曜日

【カツメシ未来チケット】麺屋西條の10%オトクな食事券が買えるのはいまだけ【クラウドファンディング】


京成立石駅から徒歩1分!

☆油そば&つけ麺&居酒屋です☆



ホームページはこちら

10%オトクな食事券が購入できるのは、今だけです!

ご支援コース
  •  3,000円ご支援で3,300円食事券(2020年09月から利用可)
  •  5,000円ご支援で5,500円食事券(2020年09月から利用可)
  •  10,000円ご支援で11,000円食事券(2020年09月から利用可)

ご購入はこちらの画像をクリック



他の参加店舗もみてみよう!
店舗のご参加もこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/katsumeshimiraiticket


2020年4月21日火曜日

【大人の立石】現存するヨーカドーで二番目?に古い「イトーヨーカドー立石店」、ヨークフーズに!





イトーヨーカドー立石店といえば、ヨーカドー6号店で現存する店鋪では2店目に古い(1号店の千住店は再出店)お店ですが、店舗運営が「ヨークフーズ」の会社に移されるようですね。

2020年2月22日土曜日

[大人の立石] 「わがまち楽習会2020 - 立石の観光と宿泊(5回目:最終回) 「葛飾区の観光的取り組み」


わがまち楽習会「立石の観光と宿泊」

今回が5回め、最終回でした。

「葛飾区の観光的取り組み」と題して、第2回にも登壇なさった葛飾区観光課の谷口榮さんのお話でした。



室町時代からの交通の要所

立石、青砥、高砂エリアは、都心や羽田、成田などのアクセスがよくそれが強みとされている。しかしこれは現代に始まったことではなく、このエリアは鎌倉時代から要所だったとのこと。

足利時代、関東地方に睨みを効かせるために神奈川県鎌倉に公方を置いたが、公方は転々とし、江戸時代直前には葛飾区青砥の葛西城にあった。

なぜ青砥に移転したか。
それは、古東海道が東西に走っていただけでなく、東京湾に流れ込んでいた、東遷前の利根川や荒川との交点でもあったからです。



古東海道については、こちらの記事も参照してください。

葛飾の観光資源

他の自治体から見ると、葛飾は観光資源に恵まれているようです。
  • 寅さん(柴又)
  • こち亀(亀有)
  • 水元公園(金町)
  • 菖蒲園(堀切)
  • 呑兵衛横丁(立石)
  • キャプテン翼(四ツ木)
  • モンチッチ(新小岩)
  • リカちゃん(青戸)
  • トミカ(青戸)
たしかにたくさんありますね!
亀有などは外人さんが、こち亀の銅像めぐり(14体あります)をしている姿もちらほら見かけます。うまく活用されるといいなぁ。

今後の観光政策

谷口さんは、葛飾区の観光政策として、
などを挙げていました。

最後に、観光で大切なことは「金が落ちる」ことではなく「人的な交流の促進」が大切だとおっしゃっていたのが印象的でした。

2020年2月15日土曜日

[大人の立石] 「わが町楽習会2020 - 立石の観光と宿泊(4回目) 「立石にホテルができるとしたら」


わがまち楽習会2020、今回は4回目でした。

今回の講師は、坂東幸輔さん。

地域活性プランナーとして、あちこちの街の賑わいを創造している方です。

まず、坂東さんの代表的な活動例として、神山町プロジェクトが紹介されました。人口6,000人、高齢者率46%の徳島県の過疎の町がどうして人口増を実現したのか?というお話でした。



次に立石の話です。
坂東さんは事前に立石を視察していただいて、やはり「空き家や商店街の二階をホテルに活用する」という案を提示なさいました。

名付けて、街まるごとホテル

これにはすでに成功例があります。

いづれも、ホテルなど宿泊単体で潤うのではなく、食事や温泉、お土産屋さんなど、町ぐるみで旅行者をもてなそう、街全体にお金を落としてもらおうというものです。

立石商店街の中にもあるシャッターが閉まったままの店舗を、宿泊だけの機能があるホテルとして整備し、商店街や銭湯などを使いながら街を楽しんでもらおうというものです。

そして坂東さんは最後に、「シャッターを開けてなにかトライしてみる」ことが大事だとお話なさいました。

2020年2月1日土曜日

[大人の立石] 「わが町楽習会2020 - 立石の観光と宿泊(3回目) 立石はホテル立地となりえるか」まとめ


5回連載の3回目です。

立石はホテル立地となりえるか



今回は、東横インホテル企画開発の加藤敏子さんが登壇。

東横インコンセプト

東横インは、地域への貢献を大切にしているとのこと。

具体的には
  • 賑わい創出に向けた工夫
  • 市民や来街者等の利便性向上への工夫
  • 地元雇用の創出への提案
  • 災害対策や災害復旧活動への協力支援
  • ホテルの食材は地元から購入
など。

立石のまちに望むこと

立石の駅にはプラレールもある。四つ木にはキャプテン翼もある。区内を走る京成バスは、リカちゃんのラッピングもある。もっと主張すべき。

最後には、葛飾に東横インがないこともあり、土地を貸してくれる方を募集していました。

2020年1月27日月曜日

[大人の立石] 2020年01月27日放送『町中華で飲ろうぜ』まとめ


今回は、立石です。



収録は年末だったみたいですね。


いつものように玉袋筋太郎さん登場!


まずは仲見世商店街散策です。

お店の上にある、ガラスの看板がいいですね。


麺匠にしわきさんで、中華料理屋さんを聞きます。

南口も8年後にはなくなっちゃう、そんな話していました。


一軒目は宝塔さん。ちょっと駅から歩きますね。

創業は昭和52年。このあたりも再開発の影響があるみたいで、店舗が新しいのはそのためみたいです。

関連ランキング:中華料理 | 京成立石駅


今回も気道確保!からのビール一気飲み。


このお店の「ほろよい3点セット」は、ABCそれぞれのグループから一品づつ選ぶシステム。


そして、自分でメモにオーダーを書くみたいです。


A軍はビールでした。

C軍の蒸し鶏四川風がさきに来ました。

チーマージャンの味つけ。うまそうです。


B軍のシューマイもうまそう。


玉ちゃん、もう一品頼みました。キャベツと豚肉の黒みそ炒め。これ食べてみたいなぁ~


二軒目は、味の横綱。本店は柴又ですね。

関連ランキング:中華料理 | 青砥駅京成立石駅

開業昭和56年。味の横綱って、けっこうあちこにあったチェーン店だと思っていたんだけど、3件ぐらいしか残っていないみたいですね。


青ハイってなんだ?


青汁の酎ハイだったみたいです。うまいかも!


肉スタミナ焼き
にんにくでしっかり味がついています。中華料理屋さんは、こういう主張のある味がいいよね。


締めはラーメン
きれいなラーメンですね。
シンプルかつ王道。

お店は、立石の商店街周辺ではなかったですが、今回のように、ふとしたところにある中華料理屋さんも魅力ですね。



2020年1月25日土曜日

[大人の立石] 「わが町楽習会2020 - 立石の観光と宿泊(2回目) 立石はどんなところか」まとめ


わがまち楽習会第2回のテーマは「立石はどんなところか - 歴史的文化的資源を探る」

レクチャーは、葛飾区観光課学芸員の谷口榮さん


5回シリーズです。会場は立石地区センターです。



立石らしさとは?

立石はいま「せんべろの街」のイメージがある。でもそれは歴史の中から見たらほんの最近のこと。
立石はどんな街か、立石らしさってなにか、を考えた時、歴史的な位置づけや先人の営みを振り返る必要がある。

立石様

立石様の石はなにか?このあたりは縄文時代は海だった。そして山から流れる水に含まれた土砂が堆積したエリア。大きな石は人が運んできたもの。この石は、近くは柴又八幡宮の下に眠る古墳の石と同じ性質。おそらく鋸山から切り出したものであろう。

なぜ立石に古墳の石があるのか?

江戸時代以前にも東海道はあった。古東海道と呼ばれるものであり、葛飾エリアでは、千住のあたりから東にまっすぐ東へ、荒川、江戸川を越えた国府台のあたりまで。
その先には鋸山もあり、関東地方の古墳に必要な石を運ぶ際、古東海道が使われた。その際に立石で石の一部が残されたのではないか。

葛飾区という名前

昭和7年、葛飾区が区になる際、葛飾区とするか新宿区とするかで議論があった。葛飾で政治的経済的中心地としては、立石か新宿だった。

荒川放水路

荒川放水路は大正12年に開通する。荒川放水路の建設のために、朝鮮半島からの労働者がたくさんいた。彼らの口にあうように、工事現場周辺にあった葛飾エリアではモツを食べさせる店が増えた。
荒川放水路開通の前年に関東大震災がある。被災した人たちが荒川を越えて、葛飾に移り住んだ。人が来ただけではなく、工場や商業も葛飾に根付いていった。荒川放水路が完成しており、水運にも恵まれていた。工場が増えるに連れ、労働者のためのお酒、焼酎ハイボールの人気も高まっていった。

2020年1月18日土曜日

[大人の立石] 「わが町楽習会2020 - 立石の観光と宿泊(1回目) 新しい宿泊施設の事例」まとめ


立石を中心とした京成線の高架化、それにともなう立石エリアの再開発。立石の街はどうなるのか?

いやどうなるのかじゃなくて、立石の人たちはどうしたいと思っているの?
そういうことを話せる機会はないの?
作らないの?
無表情な街になっちゃっていいの?

と思っていたら、こんな学習会がありました。

わがまち楽習会


新しい宿泊施設の事例

5回シリーズです。今回は第1回目。

レクチャーは株式会社グロッシー北村貴さん

北村貴さんは、北海道と東京の2箇所を拠点に食に関わる仕事をしながら、あちこちのホテルに宿泊。いろいろな宿泊の形を紹介してくれました。

  • 地域特性を生かしたホテル
  • コンセプトホテル
  • ターゲット&テーマ深堀型
  • 新ドミトリー&カプセルホテル
  • 新ゲストハウス

立石に必要な宿泊施設とは?

後半は、3つのグループに分かれて、「立石に必要な宿泊施設とは」について話し合い発表をしました。

総じて、
  • 外国人観光客にとって利便性のいい立地を活かす(羽田、成田、浅草、銀座)
  • 地域で潤うシステムを作る(居酒屋で飲食、銭湯体験など)
などが発表されていました。

最後に北村貴さんから
これからの宿のコンセプトには社会課題に敏感であってほしい。
とのお話がありました。

外国人、災害対応、SDG’sなどだろうと理解しました。

2019年12月21日土曜日

[大人の東新小岩] 嬉嬉豚のサラダハンバーグのランチがうまい【カフェバー ゼロ屋】


寒いですねぇ。


ランチ行こうにも、チャリで遠くまで行くにはちょっと、というときゼロ屋さんは助かるぅ。



駅前でもないのに、ちょっとだけ(失礼)がんばってるみのり商店街にある【ゼロ屋】さん。



今日は何食べようかなぁ。やっぱりランチかなぁ。


サラダハンバーグ!

今日はこれにしよう!和風で!


じゃーん。

ハンバーグの下に敷かれたサラダのボリュームがすごい!

まわりの小皿も、手が込んでる。

左の小皿は、クリームチーズと柿、イベリコ豚の和え物。

大葉の向こうに見えない小皿は、もやしの和え物

右の小皿は海老のグラタン。

ひとつひとつ、おいしかったです。

ハンバーグは嬉嬉豚。弾力のあるお肉ですね。

ごはんおかわりしちゃいました。



ゼロ屋さんは、週末だけ夜はカフェバーになっています。

いい雰囲気でしょう。


このあたり、夜はファミレスしかないから、なかなかいいスポットですよ。

coffee bar zeroyaカフェ・喫茶(その他) / 新小岩駅京成立石駅
昼総合点★★★★ 4.6