ラベル 重要文化的景観 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 重要文化的景観 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月4日火曜日

【柴又 再開発】駅前の再開発テナントは順次オープン 景観はだいじょうぶ?【葛飾区都市マスタープランと重要文化的景観】

この記事では、柴又駅前の開発状況と、区のマスタープランにある柴又の整備について紹介しています。


柴又駅前はなぜ再開発なの?

ここはどうやら京成電鉄の土地なのですね。
本計画は、柴又駅前建物の老朽化に伴い、安全性・防災性を向上させた新たな駅
前店舗に建て替えるものです。(京成電鉄ニュースリリース

とあるとおり、駅前の店舗はたしかに古かったですよね。

居酒屋「春」などは、その古い感じがまた良かったのですが。 

駅前テナント順次オープン

昨年より、店舗が閉鎖となり、どうなっちゃうんだろ?と思っていた、柴又駅前のお店ですが、京成電鉄の開発によって、新しい建物が完成し、順次テナントがオープンしていますね。
本計画は、柴又駅前建物の老朽化に伴い、安全性・防災性を向上させた新たな駅
前店舗に建て替えるものです。同店舗は、飲食店・物販店5店舗をテナントとした2棟で構成されており(京成電鉄ニュースリリース

どんなテナントが入るの?

トップ画像が、その建物の概観ですが、テナントは以下の通り。


  1. Tully's COFFEE
  2. 今川焼き・焼きそば 三河屋
  3. ファミリーマート柴又駅前店
  4. 立ち食いそば 三松
  5. 酒場 春

オープンの時期など

上図の1~3の店舗は、すでにオープンしており、4,5の店舗は2021年6月に開業予定です。
居酒屋「春」が再オープンすることはうれしいのですが、もう以前のような佇まいが残っていない(ですよね)のは、残念ですね。


景観が失われるという声も

映画『男はつらいよ』シリーズの山田洋次監督は、昨年からこの再開発で景観が失われてしまうことを危惧していらっしゃり、なんどか発言をしています。

駅に入る電車や『柴又駅』の文字が建物に遮られ、見えなくならないか

2020年09月、山田洋次監督は、総2階建ての駅前ビルで、街から電車が駅に入る様子や駅名看板が見えなくなってしまうことを危惧なさっていました。
それ以前にも、葛飾区の有識者会議でも「建物に遮られて駅前から帝釈天の参道を望めなくなる」という意見が出されており、計画が変更され、文化庁から受理されたいきさつがあります。

昔を知る僕は急激に風景が変わってほしくない思いがとてもある。柴又の街はいつまでも昔の姿をとどめてほしい

山田洋次監督は、2020年12月にはこのようにも話されており、ご心配なさっているようです。
ツイッターでも、景観が崩れるという声が出ています。



柴又エリアは都内唯一の「国の重要文化的景観」

今回の柴又駅前の再開発に関して、「文化庁の受理」という手続きがありました。
これは、柴又エリアが「国の重要文化的景観」に選定されているからではないでしょうか。

国の重要文化的景観とは

文化庁のHPによると
文化的景観は,日々の生活に根ざした身近な景観であるため,日頃その価値にはなかなか気付きにくいものです。文化的景観を保護する制度を設けることによって,その文化的な価値を正しく評価し,地域で護り,次世代へと継承していくことができます。文化的景観の中でも特に重要なものは,都道府県又は市区町村の申出に基づき,「重要文化的景観」として選定されます。

とあります。

国としても「なくしてほしくない」 景観として、保存できるように定めたエリアですので、大切にしていきたいものです。

以前から、帝釈天を中心とした生活や文化があり、それが現代まで続いていることの評価に加え、近代には京成人馬鉄道にはじまる交通手段の近代化や、現代には映画『男はつらいよ』シリーズでのクローズアップなど、今までの歴史が網羅されての評価だと思います。

とくに映画『男はつらいよ』シリーズでは、柴又駅のシーンは欠かせないものであり、今回の駅前再開発は大きな影響があったと言えるでしょう。

京成人馬鉄道については、こちらの記事にまとめてあります。
[大人の一丁目一番地(12)] 金町1-1に行ってきたよ。京成金町線はなぜ線路がまっすぐなのか?

葛飾区都市マスタープラン

さて、その重要文化的景観を守り、観光資源としてしていくために、葛飾区では都市マスタープランが作られています。

それによると、

柴又駅周辺では、商店街全体としての回遊性を高めるとともに、レンタサイクルなど楽しく回遊できる移動手段の工夫や観光資源の掘り起こし、個性ある景観形成など、地域資源を生かした活性化を推進します。特に柴又帝釈天や歴史的建造物を中心とした柴又界隈に広がる親しみある街並み景観の保全を図るとともに、歴史的な街並みの魅力を生かして街なかの回遊性向上を図ります。 

とありますので、これからも景観の維持と街の活性化が両立するといいですね。


参考