2016年3月19日土曜日

[大人の亀有] 葛飾から一番近い海の家。宴YA(うたげや)さんで、夏気分!

今回は、JR亀有駅徒歩5分の宴YAさんに行ってきました。


海の家がコンセプトの宴YAさん、お店の外観からしてもう海の家でしたよ。


以前伺った時は気が付かなかったのだけど、お酒のメニューがすごいたくさん!


ウォッカやジン、マリブなどのリキュールも揃っています。


「お酒の種類が多いお店は楽しい」


このmy法則のとおり、まさに宴YAさんは楽しいお店でしたよ。




お酒だけじゃなくて、食べ物も充実!


食べたいものがありすぎて悩んじゃうので、人気のジャークチキンを注文。


ジューシーなチキンにスパイシーな味付けがされていて、お酒がすすむ、すすむ。


ジャークチキンってもともとジャマイカの料理なんだねぇ。


海の家気分で、ゆったりまったりしちゃいそうな「宴YA」さんでした。




宴YAジャンル:居酒屋

アクセス:JR常磐線亀有駅南口 徒歩2分

住所:〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-31-10(地 図

電話:050-5872-4762 (予約専用番号) 03-6662-9225 (お問い合わせ専用番号)

住所:東京都葛飾区亀有3-31-10

営業:平日 18:00〜翌1:00(L.O24:30) 土、日 18:00〜翌3:00(L.O翌2:00) 定休日無し(不定休)

情報掲載日:2016年3月19日


2016年3月18日金曜日

[大人の歴史] 葛飾って地名はすご~~い広い!どこまで葛飾?


  • 下総国葛飾郡

葛飾という地名は、江戸時代以前は渡良瀬川、江戸川沿いの土地のことを指していたようです。
江戸川河流域


現在の地名で言うと、利根川が江戸川と分流する埼玉県猿島郡、千葉県野田市、千葉県吉川市、埼玉県流山市、そして東京都葛飾区、千葉県市川市、最後に千葉県浦安市を河口としてます。


もうすでにこの時点で、葛飾の広さがわかりますね。


「葛飾」という地名は奈良時代からあるようで、正倉院の文書や万葉集にも出てくる地名だそうです。(wikipediaより)


江戸川ができる以前は、この周辺は下総国に属しており、西の国境は隅田川でありました。現在の両国という地名は、東京方面を指す「武蔵国」と「下総国」の国境という意味なんですね。


  • 江戸川の開通で葛飾は真っ二つ!

江戸時代になって、東京湾に注いでいた利根川を銚子の方に流れを変える「利根川東遷事業」の影響を受けて、江戸川が作られます。


上流の地域も大変だったと思いますが、このあたりから葛飾の地名が「ちらばって」いきます。


江戸時代の初期に江戸川ができると、幕府は江戸川以西を武蔵国としました。
これにより葛飾郡は、「武蔵国葛飾郡」と「下総国葛飾郡」に分断されることとなりました。


このあたりから葛飾区は東京都になる流れができているんですね。また江戸川の西側を「葛西」と呼び始めたようです。

  • 明治時代にはさらに分割して5つの葛飾

なにしろ南北に広い葛飾郡ですから、明治時代の廃藩置県でもさらに分断されます。


武蔵国は東京都と埼玉県になりましたので、武蔵国葛飾郡は「南葛飾郡」と「北葛飾郡」になりました。


「地図のひろば」より
下総国は千葉県と茨城県、一部埼玉県になりましたので、下総国葛飾郡は「東葛飾郡」「西葛飾郡」「中葛飾郡」となりました。


全部で5つです。


東西南北、中。


浦和の駅もそんな感じですね(笑


  • そして東京市と葛飾区の誕生


さて、葛飾区はこのうち、東京府南葛飾郡に属していました。


東京府は東京市となり、昭和7年に南葛飾郡は向島区・城東区・葛飾区・江戸川区に分割され、晴れて葛飾区の誕生となります。



参考



2016年3月17日木曜日

[大人の花見] 今年の花見は、どこにいく?そろそろ暖かくなってきたので、葛飾の花見スポットまとめ



会場は柴又公園。


江戸川土手で花見ができるなんて、気持ちよさそうですね。


天気が良ければ、桜を見ながら土手でごろごろしたいですね。



寅さんみたいに。





当日は午前11時から午後3時。動物戦隊ジュウオウジャーが来るらしいぞ。


模擬店も出るし、この会場は盛り上がりそうですね。










屋台やゲームもあるみたい。

お祭りは17日10時から14時ですが、会場となる川端コミュニティ通りには4月10日から23日までぼんぼりが点灯してあるみたいですよ。


日付が微妙ですねぇ。





桜のお祭りがなくても、葛飾には桜の名所がまだまだたくさんあります。


なかでも水元公園は1,300本の桜があり見応えがありますね。


川端コミュニティ通り(約160本)

水元中央公園(約170本)

堀切四季のみち(約120本)

亀有さくら通り(約150本)

新小岩公園(約120本)

水元公園(1300本)

さぁてそろそろ花見の準備です!


今年はどこに行こうかなぁ。


2016年3月16日水曜日

「大人の新小岩」 実直なお父さんがカラッと揚げるとんかつを食べよう!「とんかつ竹家」



今回は、新小岩南口のとんかつ「竹家」にランチをしてきました。


新小岩駅南口のルミエール商店街の右側は、おいしいお店が集まっています。


その中で、広い間口のとんかつ屋さんが「竹家」です。


新小岩駅から歩いて5分程度。


ぐるなびなどでは「夜も営業」となっていますが、平日は11:30-15:00のみの営業となっています。


さて今日は、11時30分きっかりに入店しました。


お店は職人気質なお父さんと、キッチンとフロアを担当する女性が一人づつの3名で切り盛りしています。


お父さんとキッチンの女性(奥様?)が、ややご高齢なのがランチ営業のみの理由かもしれません。


でもキッチンの女性はお客さんが来るたびに「いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!」と大きな声で二度繰り返します。

この声だけでもお店に活気が出ますね。


さぁてなにを頼もう。


とんかつは、ヒレよりロース派。


ヒレのほうが柔らかいかもしれないけど、おいしいロースには勝てない気がしています。


今日はロース定食を注文。


注文を受けてお父さん、カウンター越しのキッチンでひとつひとつ丁寧にこなしていきます。


実直そうなお父さんです。


出てきたロース定食も、見た目からきれい。


僕の手のひらぐらいのロースとんかつ。6切れに切ってあります。


付け合せのキャベツに酸味の効いたドレッシングがかかっています。


とんかつは、真ん中の肉から食べる派。


「派」というほどではないけど、一番ボリュームのあるところから。


まずはソースをかけずに。


衣サクサクです。


お肉、柔らかくておいしいです。


お父さん、絶妙なタイミングの揚がり具合です。


2切れ目からソースをかけてみました。


ここのソース、ちょっと違う。


やや重ためで、黒色の濃いソース。


味は重たくなく、とんかつの味にじょうずにマッチしています。


キャベツにドレッシングかかってるんだけど、ソースもかけて食べちゃった。


揚げ物にとてもよくあうソースです。


ところで、お店のお父さん、あんまり体調良さそうに見えなかったんだけど、お体お大事になさってお店を続けてくださいね。


次回はミックスフライを食べてみようかな。


ブログ村 葛飾区情報



竹家

ジャンル:とんかつ

アクセス:JR総武本線(東京-銚子)新小岩駅南口 徒歩3分

住所:〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1-32-8(地図

電話:03-3655-2382 平日はランチのみ11:30-15:00



周辺のお店のプラン予約:
地酒焼酎 巡りや 浅草橋店のプラン一覧
目利きの銀次 両国駅前店のプラン一覧
Trattoria Monte Tomi-モンテトミ- 両国のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 新小岩×とんかつ(トンカツ)
情報掲載日:2016年3月16日


]

2016年3月15日火曜日

[大人の新小岩] ついにニボラーデビュー!新小岩駅南口の煮干しラーメン一燈に行ってきた


今回は、新小岩駅南口歩いて3分にある「煮干し中華そば一燈」に行ってきました。


東京ラーメンランキングで1位に輝いたこともある一燈グループが、昨年2015年10月にオープンさせたお店です。




店内は、本家一燈と異なり、カウンター7席以外はテーブル席とファミリー向けにも設定されています。


自販機で食券を買うのは同じ。


実は私は煮干しラーメン、ニボラーデビューであります。


今日は味を確かめるべく「あっさり淡麗(細麺)チャーシュー煮干しつけ麺」にしてみました。


つけ麺も麺を太麺と細麺と選べるとのこと。


ここは細麺。つけ麺には太麺という気がするのですが、麺も気になったので細麺で味を確かめることにしました。


来ました、あっさり淡麗(細麺)チャーシュー煮干しつけ麺。


名前ながっ。


ラーメンあまり詳しくないけど、「淡麗系」っていうジャンルがあるのね。


つけ汁は、強く主張する煮干しの香り。煮干しですっ!煮干し!焦げ目の香りまでするほど主張します。汁の中には鶏つくね。


細麺はやや固め。


コシがあるのに存在感を出し過ぎることなく、しかしつけ汁との絡みの中でしっかりと味を引き立たせる、すばらしい役回り。


この麺、運ばれてきた時は昆布出汁に浸っています。つけ汁につけずに麺だけ食べてもその控えめなのに強い存在感を感じさせます。



麺とともにチャーシューが4枚入っています。


一燈で名高いチャーシューとは別物でしょうか?


口の中でとろけるチャーシューは、つけ汁に浸けることで味が一層引き立ちます。


あえなく完食。


あまりラーメンは食べないのですが、ラーメンを食べながらいろいろな味との出会いがあるのが楽しいですね。


ちなみに、このお店の食券自販機のそばにいる店員さん、とても気が効きます。


丁寧だし、ひとりひとりのお客さんのことを見ているし、一見さんには気さくに声をかけているし。


この店員さん、お店を愛しているんだなぁ。

煮干し中華そば一燈

03-5879-5920
東京都葛飾区新小岩1-23-7
11:00~15:00/18:00~23:00
定休日 月曜日 

葛飾区情報ランキング



2016年3月14日月曜日

[大人の新小岩] 春の陽気が近づいてきたので「翠祥」で筍を食べてきました。


今回は、いつ訪れても旬のものが美味しい、新小岩「翠祥」さんに行ってきました。




先週、少しだけ春を感じさせる陽気でしたね。


季節だけは確実に移り変わっていきます。


日本料理はその季節、季節の旬のものおいしいですね。


新小岩の日本料理といえば翠祥さんです。


新小岩から歩いて10分弱。


大きな一枚板の看板が目立ちます。


イケメンの店長と美しい女将さんが出迎えてくれます。



翠祥はお通しからも、料理への自信を感じさせます。


ひとつひとつ丁寧な仕事ぶりが、見た目や色彩、そして味にでます。


そしてお通しを堪能しながら、「今日はなにを食べようか」と逡巡するのが、またたのしいのです。


今回は、季節ものですので「筍」をいただくことにしました。


味が引き立って、筍本来の味が堪能できるので、焼いていただきました。


筍は伸びるのが早いですし、食べられる期間が短いので、お店にあるのなら迷わず注文したいですね。




そして最近、シメにいただくことのしている「天丼」。


海老や白子、しいたけなど、一つ一つの素材が美味しいので天ぷらにしてもとても美味。


甘すぎず薄すぎないタレとともにいただきました。





翠祥

03-6662-8086 (お問い合わせ専用番号)
050-5589-8793 (予約専用番号)
17:00~23:00(L.O.22:00) 日曜営業
水曜定休
定休日 水曜日

地域生活(街) 東京ブログ 葛飾区情報



2016年3月13日日曜日

[大人の青砥] 青砥を降りたらまずはココ。「もつ焼き小江戸」

仕事が早く終わった日は、青砥に寄るといい。


駅から歩いて3分のところに、「もつ焼き 小江戸」がある。





平日開店の16時30分から一時間、ビールが半額で飲める。ハッピーアワーだ。


「もつ焼き小江戸」は、看板のもつ焼きはもちろん、サラダ、刺し身から焼き物、煮物まで守備範囲は広い。


そして、おいしくて安い。


まさに夕方のオールラウンドプレイヤーだ。


店内はカウンター20席ほど、4人がけテーブルが6つほど。


カウンターなどは、開店の16時30分からご常連の皆さんで席が埋まっていく。


17時ともなれば、わいわいがやがや、おそらく青砥で一番活気のあるお店になる。


事前に席を予約するのもよし。一人でふらっと立ち寄るのもよし。


今日は定番のもつ煮(小)とまぐろブツから。


これを小江戸ハイボール(氷なし)で流す。

小江戸ハイボールはやや濃い目。


旨い肴と濃い目のアルコールで、すぐに仕事の疲れが癒されるというものだ。


肩の力を抜いて、アルコールにまかせてゆったりしていると、時間は18時に近づいてきた。


お店も混んできて、カウンターの丸椅子もほぼ満席へ。


カウンターの長さに比べて、なんとなく丸椅子の数が多い気がするけど、それがまたいいところ。


お隣の知らない方にもつ煮が届いたので、言われる前に僕の前にあった唐辛子を渡してあげたりと、ゆるーい連帯感。


二杯目は日本酒。


壁の紙に銘柄が書かれていたのだけど、失念しました。


すっきりおいしかったです、ハイ。


日本酒には焼き物を。


私の好きな、レバと焼き鳥をタレで。


塩が好きな方も多いですが、私はだんぜんタレ。


甘辛いタレが、鳥の味を引き出します。


ここまで食べて飲んで、入店待ちの人がちらほらできてきたので、今日は撤収。


こんどはみんなでワイワイ食べに来たいですね。


小江戸 

03-3690-0898
16:30~22:00(L.O. 21:30) 15:00~2030(土曜日のみ)
定休日 日曜日


ブログ村 葛飾区情報