ラベル 東四つ木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東四つ木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月30日月曜日

[大人の四つ木] (新月夜詣)四つ木に2つある白髭神社にハシゴしてきた!【新月満月には神社参拝をしよう】


ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。

オトカツが主宰する任意団体法人「カツシカーン」では、毎月区内の神社を巡っています。

2018年01月立石熊野神社
2018年02月亀有香取神社
2018年03月金町葛西神社



そして4月の今回は、四つ木と渋江の白髭神社に行ってきました。

「日本の神様カード」知ってる?

神様に会いに行くには朝のうちがいいということで、集合は朝9時。

朝9時から集まれる場所ということで、集合場所は四つ木ヨーカドーのマクドナルド。

神社やスピリッチュアルにお詳しい方から、参拝の仕方や神社についてのお話をうかがいました。


「日本の神様カード」ご存知ですか?

八百万の神々の中から48柱の神様のカードが入っており、タロットのように1枚引くことで、自分が向き合う神様と出会えます。

いろいろネットで探していたら、この「日本の神様カード」Twitterがありました。

気になる人は登録してみては?



もちろん、Amazonでもカードを購入できます。



「日本の神様カード」で盛り上がったあと、いよいよ神社参拝です。

四つ木白鬚神社に行ってみる

四つ木地区には、白鬚神社が2つあります。

1つは「四つ木白鬚神社」もうひとつは「渋江白髭神社」

まずは、四つ木白鬚神社に向かいます。


最寄りの駅は京成四つ木ですが、ちょっと距離があります。


にぎやかな四つ木イトーヨーカドーの真裏にありますが、神社に近づくと落ち着いた静かな雰囲気になります。

みなさん、手水の方法ちゃんと知ってました?

家で手を洗うのとはちょっと違うんですよ。


出雲大社のホームページから貼ってみました。

ちゃんと順番があるし、柄杓も清めるんですよ。


本殿に向かいます。

四つ木白鬚神社の本殿は、石造りです。

四つ木白鬚神社の由緒は
承応3年(1654)四つ木村が立石村から分村したとき、鎮守として勧請した神社であると伝えられる。

古記録は天明6年(1786)の洪水で失ったが、宝暦4年(1754)在銘の鉦鼓や安永7年(1778)奉納の鷹の大絵馬が現存する。

社殿は天保13年(1842)、拝殿は大正6年に再建されたが、昭和40年、現在の社殿が造営された。

境内に通称腹切り地蔵や竜王尾神の墓がある。(葛飾区教育委員会 葛飾区神社調査報告より)


神社には、浅間神社もありました。周りの石は富士山の溶岩ですね。

渋江白髭神社の行ってみる

さて次はもうひとつの白鬚神社「渋谷白鬚神社」にも行ってみましょう。

こちらの神社は四つ木白鬚神社から歩いて10分ほどです。




じゃ~ん。

立派な石柱ですね。

この白鬚神社は「葛西客人大権現」と呼ばれ、江戸時代多くの参拝者で賑わったようです。

徳川幕府代6代将軍徳川家宣の側室・左京の局(月光院、お喜世の方)が当社への信仰により後の七代将軍となる家継を懐胎したことから、評判が広まったようです。

吉原の遊郭関係者、飲食店、商人仲買人、お芝居の関係者。

こんな業界の人達がこぞって参拝に来たのであれば、賑やかだったでしょう。


参拝の道もあったはずなのですが、そのころの参道は関東大震災や戦後の区画整理でいまはなくなっており、参道にあったであろう道標は、いま境内に並んでおいてあります。ちょっと残念ですね。


木造づくりの立派な本殿です。


人気の高かった名残でしょうか。

本殿の飾り彫り物はとても立派で、みごとです。


柱の角にも彫り物が。

そして、境内ににはもう一つの建物「舞殿」がありました。

使っている感じはないのですが、ときどきはお神楽を舞ってほしいですね。

ちなみに「客人大権現」って読めます?

客人=まろうど

って読むんですって。
客人(まろうど、まらひと)とは、元来は稀に来訪する神さまの意味で、神さまを丁重におもてなしすることが福を授かることに通じます。(白鬚神社HP
権現とは、仏さまが仮に神さまの御姿で現れたもの、という意味で、当時はたいへん尊い神仏に対して使われていた呼び名です。
今回の神社巡りはこれにておしまい。

毎月、新月や満月の日を選んで、神社参拝に訪れています。

ご一緒にいかがですか?

=C M=====================================================================
うちもニャンコ飼ってましたが、やっぱりかわいいですよね。

2018年3月21日水曜日

[大人の東四つ木] また寒くなっちゃったね。こんな日はやっぱりうどん「ぶっかけ豚元気玉トッピング」だ!【賞讃】


桜の開花宣言もあったのに、また寒くなっちゃいましたね。


こんな日はやっぱり、あったかいうどんですよね。

というわけで、東四つ木の賞讃ですよね。

関連ランキング:うどん | 京成立石駅四ツ木駅

交通の便は悪いのですが、それが逆に隠れ家的でいいかんじのお店でもあります。


お店は平和橋通り沿い、新小岩方面から行けば平和橋を渡って左手にあります。


今日のオーダーは「ぶっかけ豚元気玉トッピング」

なんですが、勢い余って「かきあげ」もトッピングしてみました。


かき揚げって、立ち食いそば屋さんのように、大きいのがドーンって乗っているのではなくて、


二口サイズ(ひとくちでも行けるか?)が4つついてきました。


うどんはコシがあってのどごしのいい、ほんとにおいしいうどんですね。

こんな場所なのにいつも行列ができている、賞讃さんでした。

賞讃うどん / 京成立石駅四ツ木駅
昼総合点★★★★ 4.7

2018年3月18日日曜日

[大人の東四つ木] たかまつななの『笑える!政治教育ショー』に行ってきた!これ、みんなに見てほしいぞ!


先日、ちょっと変わったイベントに参加してきました。



笑える!政治教育ショー

というものです。

たかまつななさん、知ってますか?


こんなかんじで売り出していたお笑いのピン芸人さんでしたが、いまでは『笑下村塾』という会社を設立して、「政治をもっと身近に感じる」活動をなさっています。

そんなたかまつななさんの「笑える!政治教育ショー」が、先日四つ木でありました。

場所は、毎日のようにイベントを行っている「イベントシェアハウス縁」。


ちょっと交通の便は悪いのだけど、それがまたこのイベントハウスのいいところかも。

行ってみると、入り口に看板がありました。


まだ売れてない(失礼)芸人さん好きとしては、この手のライブには行かざるを得ませんww

司会は、サンミュージックのエルシャラカーニのお二人と、

吉本興業の田端藤原の藤原さん。

ちなみに右の方。

田畑藤本のヒダリ田端さんは、高学歴芸人としてテレビに出てますが、今回は右の藤原さん。


会場は10名ほど。

政治ショーも興味津々ですが、売れない(何度も言うなw)芸人さんが間近に見れるいいチャンスでしたよ。

内容はこんなかんじ。

  • 三分で分る民主主義
    • パワーポイントを使って、民主主義ってなんだっけ?という説明を、お笑い芸人らしく、おもしろく解説。
    • 多数決だからといって、メジャーなことだけが決まっていくわけではないという話をアメリカのオバマさんを例に出して説明したり、

    • ヒットラーだって、はじめは選挙で選ばれたという話

  • 選挙に行かないと損する仕組み
    • 知ってました?他の世代と比べて投票率が1%下がると、その世代は年間一人135,000円損しているんですよ。
    • っていうお話しはとくに印象的。

  • 逆転投票シミュレーション
    • 藤本さんは「お笑い芸人も客層を見て話すことを決める」と言いました。
    • 政治家も同じ。期待される世代層に見合った政策を実現しようとするのは当然のこと。
    • 投票に行かないほど、政治家の相手にもされていないということですね。

  • 悪い政治家を見抜く人狼ゲーム
    • いま高校生の間ではやっている人狼ゲームを取り入れて、世論に左右されず正しい選択をすることを学びます。

投票は行かなきゃいけないとわかっていても、億劫になっちゃう。

でもやっぱり行かなきゃいけないんだなぁ、と感じる2時間でした。



2017年9月11日月曜日

[大人の東四つ木] 残暑厳しい折、ここはツルツルっとうどんでしょう【賞讃】




8月はほとんど晴れない、夏らしくない夏でしたね。

9月も気候が乱れちゃって、これでは体調まで乱れそう。

これじゃいかん!

というわけで、さぬきうどんの人気店【賞讃】に行ってきました。

2017年7月30日日曜日

[大人の東四つ木] 入店してから待つこと1時間弱。ビブグルマンのお店【うなぎ魚政】で坂東太郎特上うな重を食べてきた!




いつか来たいと思っていたお店にやっとこれました。

四つ木、「うなぎ魚政」です。

このお店、2017年もミシュランガイドのビブグルマンに選ばれ話題となりました。

これだけの実力店ですので、メディア掲載も多数。


  • 東京の観光公式サイトGO TOKYO「郷土料理」
  • dancyu(ダンチュウ)「いまこそ、本当に行ってほしい店があります。」
  • 「東京五つ星の鰻と天麩羅」
  • 「平成版 東京五大」
  • dancyu(ダンチュウ)「丑の日まで待てないあなたに贈る『鰻のう』BOOK」

今回は、7月末の土用の丑の日めがけて予約を取ってみたのですが、ちょうどdanchuへの掲載もあり予約はとれず、やっと今回行けることとなりました。