2016年3月31日木曜日

[大人の宿題] 4月になったら行きたいお店をピックアップ!




4月に訪れておきたいお店をピックアップしてみたよ。





手打ちそば賀登利庵

葛飾の橋ウォッチ

一丁目一番地

堀切三河屋:昭和5年創業の中華料理屋さん。特別定食かシュウマイか!

区役所食堂:一度は行っておきたい

立石マルシェ

金町マルシェ

堀切北京:カツ丼が食べたい

TRATTORIA AVERE(トラットリア アヴェーレ) キャプテン翼の似顔絵が壁いっぱい

のっけ盛り(金町):昼間っからいけるかな?

ぜん(立石):夕方行列!

(立石)

立ち飲み わか(新小岩)

ナルバル:落ち着いたいい雰囲気

葛飾の美術展(5月)

HHH Gallery (堀切)

2016年3月30日水曜日

[大人の歴史] 葛飾区って、なに県?えっ?

http://blog.goo.ne.jp/kaba14_11/m/201206


葛飾区って東京都でしょ?


それはもちろん。







しかし明治維新の頃には、県だったことが!


1869年(明治2年)1月13日、武蔵知県事・河瀬秀治の管轄区域をもって小菅県が設置された。県名は、県庁が葛飾郡小菅村(現東京都葛飾区小菅一丁目35番1号)の旧幕府小菅御殿(旧関東郡代小菅陣屋、現東京拘置所)に置かれたことによる。

東京府(第1次)との管轄区域の交換を経て、主に東京の北東郊外を管轄した。

河瀬知事の発議により、備荒貯蓄と窮民救済の機関として、七分積金に類する報恩社を組織している。

1871年(明治4年)7月14日の廃藩置県を経て、同年11月14日に第1次府県統合により東京府(第1次)および品川県と合併して東京府(第2次)となった。wikipedia

ここに出てくる小菅御殿は、言わずとしれた現在の東京拘置所であります。



また、綾瀬川の向かいにある小菅神社は、小菅県ができた時に伊勢神宮を勧請したものだそうです。


一度見に行かなきゃ。


2016年3月29日火曜日

[大人の一丁目一番地(2)] 葛飾区新小岩1-1を歩く。荒川がなかったころは平井の方まで、西井堀で潤う広大な田畑だったんだなぁ。


新小岩1丁目1番地です。










荒川沿いの住宅地です。


南側はすぐ江戸川区松島です。


このあたりは、新小岩の駅も近くて、静かだし、良い土地ですね。


荒川のたか~い土手があります。


これさえなかったら、日当たりも良くていいのになぁ。


荒川なかったら、平井の方まで続くひろ〜い土地でしたね。


荒川ができる前の地図を見てみると


おなじみ、明治時代の地図です。


総武線平井駅はありますが、新小岩駅は旅客駅としては昭和に入ってから営業しているので、この地図にはありません。


まさに、平井、逆井のほうまで続く田畑でしたねぇ。


この地図見て、気になるのが、総武線を斜めに横切る直線です。


なんだろ、これ。


想像がつく方も多いと思いますが、これ江戸時代から使われていた用水路ですね。


水元公園にあった小合溜から、いまの東京理科大前を通って、新宿を下り、奥戸を横切って、たつみ橋交差点を抜けて、荒川の向こう側まで用水路があったのですね。


東新小岩のあたりは「西井堀せせらぎパーク」として公園になっています。


また、西井堀というぐらいですから、仲井堀、東井堀もあり、いずれもいまは暗渠となっています。


荒川がなかったころは、この西井堀の用水を使って、いまの平井南部の田畑も潤っていたはず。


平井の農業も水元公園の水を使っていたということは、荒川で分断されてしまった今、感覚的には掴みづらいですが、新小岩1-1あたりは、中川南部の中心地だったのかもしれません。



2016年3月28日月曜日

[大人の新小岩] 「善初流そば中村」でランチ。善初流?ってなんだ?


今回は新小岩駅南口すぐ、平和橋通りにある「善初流そば中村」に行ってきました。






大きなビルの一階にあることもあって、あまり目立った外観ではありません。


のれんも目立たないこともあって、通り過ぎちゃうかもしれません。


お店に入ると「善初流」という看板が目に入ります。


ん?


善初流ってなんだ?


調べてみました。


昭和23年開店、善初流の由来は一人のお坊さんが当店へ食べに来られ「とてもおいしいそばだ。」と言ってその時に「初めから善い、おいしいそばを作り、おいしいそばを食べられたお客様に初めから善い事が起きるように祈って作りなさい。」と言われ、その言葉の意味を目標とし、「善初流そば中村」と名付け試行錯誤をくり返し現在のそばとつゆの味にたどりつきました。デイムーブ

お蕎麦屋さんでたまに「流派」が掲げられているところがありますが、この中村さんの善初流にはこんな意味があったのですね。


店内は、テーブルが10卓ほど。お座敷も1テーブルあります。


今日は天もりをお願いしました。


お蕎麦は細め。


蕎麦の香りがわさびと共に引き立つおいしいお蕎麦です。


お蕎麦だけ食べてもじゅうぶんにおいしいです。


天ぷらは、なす、さつまいも、しいたけ。


新小岩周辺では、たつみ橋の「旭庵」がおいしいですが、旭庵と互角なおいしさでした。


善初流そば中村
03-3651-4902
11時30分~15時30分、17時30分~20時00分
定休日 木曜日


2016年3月27日日曜日

[大人の新小岩] うしし。いい店見つけた。老舗魚屋さん直営の和食屋さん「福島」で絶品ランチ!


今回は以前から気になっていた「新小岩 福島」さんでランチしてきました。





魚次三

新小岩駅南口徒歩5分、ルミエール商店街の大きな老舗お魚やさん「魚次三」の路地を入ったところに「福島」があります。


このお魚やさんは従業員も多く、夕方になるとお客さんがひっきりなしに訪れるお店です。


「福島」は、この写真の右の路地を入ったところすぐです。


以前からこの「福島」は魚次三さん直営と伺っていたので、ぜひお魚を食べたいと思っていました。


福島 外観
お店に看板がありませんのでご注意。


ランチメニューを知らせる黒板がなかったら、すぐにはわからないかもしれません。


まさに隠れ家的なお店ですね。


なんだかワクワクします。



店内もこじんまりしています。


右手にカウンター8席。


左手にテーブル席10名程度。


広すぎないお店で、夜もきっと落ち着いて食べられそう。



今日はお魚、それも刺し身が食べたいと思っていました。


なにしろ魚屋さん直営ですからね。


迷わず「刺し身天ぷら御膳」を注文。


ランチタイムは、厨房一人フロアー一人でなさっている様子。


まだ12時前だったのでガラガラでしたが、これくらいの広さのお店がオペレーションにはちょうどいいのでしょう。


あまり時間がかからず、運ばれてきました。


店内がやや暗めの照明となっているのもあって、トップの写真がちょっと暗いですね。


天ぷらは、海老、なす、キス、ピーマン。


油が軽いのでサクサク。上品に仕上がっています。


刺し身は、マグロ、タイ、カンパチ、写真は食べちゃった後だけどしめ鯖。


刺し身、どれ食べてもおいしい。ランチでこれが食べれるなら満足ですね。


右下は野菜をお揚げで巻いた煮物。薄味でおいしいです。


うしし。またいい店見つけました。


福島は土日曜日もやっていますので、一度行かれてみては?


次回は夜来てみますね。


新小岩 福島
03-5607-9393
11:30~14:00(L.O) 17:00~23:30(フードL.O22:30・ドリンクL.O23:00)
定休日 月曜日



新小岩 福島魚介・海鮮料理 / 新小岩駅
昼総合点★★★★★ 5.0

2016年3月26日土曜日

[大人の桜前線] 開花宣言が出たので、慌てて桜見に行ったよ

東京の桜の開花宣言が出た!


というわけでせっかちな私は、奥戸のスポーツセンターに桜を確認に行きました。


しかし、寒い寒い。


なんだか冬に逆戻りしたような。


いつものとおり、ぜぺっとさんでコッペパンを買って、記念撮影。


今日は「粒ピーホイップ」です。


砕いて粒粒になったピーナッツとホイップクリームです。


甘すぎず、しかしなんとなくフワフワ感が幸せな感じ。


バックの桜もまだだけど、来週一気に暖かくなって、一気に散っちゃうのかな?



2016年3月25日金曜日

[大人の落語] リリオホールに春風亭昇太を見に行ったよ。昇太って何歳?


亀有のリリオホールに春風亭昇太が来たので、見に行ってきました。


昇太といえば、笑点メンバーでおなじみ。


結婚しない独身キャラだけど、落語の方はどうなのかなぁ、と思って気になっていました。


本日は、弟子の春風亭昇羊さんを引き連れての独演会でした。


まずはじめに春風亭昇羊さんが開口一番。


出し物は「初天神」。


最後に「こんなことになるなら親父なんか連れてくるんじゃなかった」という下げで終わるこの話は、子供に翻弄される親をコミカルに描く。


昇羊さん、ちょっと早口かなぁ。


5月には二つ目に昇進とのこと。おめでとうございます。


さて、続きまして真打ち春風亭昇太。


この日は休憩を挟んで3作品を披露しました。


ちりとてちん

この話は、江戸の形と上方の形があります。昇太師匠は上方の形で披露しました。


人当たりのいいご近所と何事にも気に障るご近所の反応をうまく演じ分けていてなかなかおもしろかったです。


力士の春


ちょうど春場所が盛り上がっている最中ですし、桜の咲くころでもありましたので、よい選択でした。


この話は、昇太師匠二つ目の頃の創作落語。


両親が子供を立派な力士に育てようとしたあまり、小学校二年生のころには力士の風格がたっぷりとなり。。。


入門当時から活躍していた昇太師匠らしいおはなし。


崇徳院

茶店で一目惚れした若旦那とお嬢様。


それ以来、二人は恋煩いという重い病になるものの、お互いどこの誰だかわからない。


病身の二人に変わって幼なじみと職人が、ほんの僅かな手がかりでお互いを探し始める。。。。



亀有での独演会は3,4回めになる昇太師匠。


ここでの高座は、自ら得意なものを披露すると決めているようで、とても楽しそうに演じらっしゃいましたよ。


ちなみに、持ち前のベビーフェイスで笑点でも若く見られるようですが、昇太師匠1959年生まれでした。

2016年3月24日木曜日

[大人の1丁目1番地(1)] 区内30箇所の一丁目一番地を目指します!まずは地元東新小岩1-1



さて、陽気も良くなってきましたので、今年は葛飾区の1丁目1番地を巡る記事を載せていきます。


まずは、地元「東新小岩1-1」


場所はココ。




まさに新小岩北口の目の前です。


東新小岩1丁目
上の写真は、線路沿いのマンション「トラスト新小岩」さんの1階に刻まれています。


レーザー彫刻のレーザーマスターという会社の壁面なんですね。


東新小岩1丁目はけっこう広いです。


JRの線路、平和橋通り、蔵前橋通り、小松橋に囲まれた四角い土地。


半分近くを「私学事業団総合運動場」が占めています。


週末はもとより、平日夕方も多くの学生がサッカーやテニスをしています。


この運動場の土地、昔は操車場だったんですね。


新小岩機関区、という蒸気機関車の基地があったのですね。昭和40年代初頭まで、房総方面にはD51も走っていたようで、その頃の操車場だったようです。






こんな転車台もあったんですねぇ。すごい。


時代を感じさせますね。


ちなみに、葛飾区の「1丁目1番地」は、以下のとおり。


順番に巡っていきますね。
青戸 奥戸 お花茶屋 金町 金町浄水場  鎌倉  亀有 小菅 柴又  白鳥 新小岩 高砂 宝町  立石  新宿  西亀有  西新小岩  西水元 東金町  東新小岩  東立石  東堀切  東水元  東四つ木  細田 堀切 水元  水元公園  南水元 四つ木

2016年3月23日水曜日

[大人の最中] 昭和7年創業の老舗「亀むら」で「亀の子最中」を買ってみた。


なんども亀有には行くのに、一度は行っておきたかったお店「亀むら」さんです。


堀切にもお店がありますが、創業は昭和7年。東京市が35区制となって葛飾区ができるのが昭和8年ですから、りっぱな老舗ですね。


今日は手土産に、「亀の子最中」を買いました。


亀有には和菓子の「菓匠亀の子堂」さんもあってちょっとややこしいですが、こちらの最中は六角形の手のひらサイズ。


亀の子最中で調べてみると、日本中に同じ名前の最中がありますが、六角形の最中は亀むらさんだけのようですね。



袋から出してみると、こんなかんじ。


二口サイズで食べやすい。


中にはつぶあんがぎっしり!


こしあんもありますので、お好みでどうぞ。


次回は、栗どらやき、買ってみようかな。




2016年3月22日火曜日

[大人の歴史] 新小岩の駅前に、米軍機が落ちた?葛飾区下小松町719ってどこだ?

墜落したFJ2と同型機
1956年(昭和31年)2月3日、神奈川県の厚木基地を3機のFJ-2フューリー戦闘機が離陸した。この3機の戦闘機は、離陸後に神奈川県東部や東京都の都市部など、建物が密集する地域の上空において飛行訓練を始めた。

そして飛行訓練中の午前11時頃、3機のうち1機が高度3万フィートの上空で急旋回していた時に、突如エンジンが故障。旋回中で機体を傾けていたところに推力を失ったので、そのまま機首を下に向けてキリモミ状態となった。

そして急速にキリモミ状態のまま落下して行き、午前11時3分頃に葛飾区下小松町719番地の民家密集地帯に墜落し、爆発炎上した。

墜落現場は新小岩駅の北口より約100メートルほどの商店が立ち並ぶ繁華街で、商店街の目抜き通りから東へ少ししか離れていない場所だったため、もし墜落地点があと西の方へ少しずれていた場合、何十人もの死者が出るところであった。(Wikipedia抜粋)


最近はドローンが落ちたとか、オスプレイが落ちるとか、なにかと話題ですが、なんと昭和31年に新小岩には戦闘機が墜落していたのですね。


wikipediaによると、死者も出ていますし、燃料が下水に流れ込んで住民が避難したなど、大きな騒ぎになっていたようです。


昭和30年新小岩駅周辺
昭和31年の新小岩はどんなかんじだったのでしょうか?


新小岩駅南口は住宅地になっていますねぇ。


昭和31年といえば、戦後6年。まだまだ東京大空襲や戦火から逃れてきた人たちが多く住む街だったと思います。


蔵前橋通りもありません。



■ 墜落した場所はどこだったのか?

さて、戦闘機が落ちたのは葛飾区下小松町719番地、となっています。


残念ながら昭和31年の番地がわかる地図は持っていないのですが、駅周辺であることはまちがいないようです。


さてどのあたりでしょう。


「Tokyo Time Travel」より
まずは「下小松町」です。


右の画像で、上小松町は右上にあります。


下小松町は線路の南側にありますが、境界線は線路の北側にはみ出ています。


てっきり下小松町は線路の南だけだとおもっていたのですが、境界線はきっと線路が敷かれる前からできていたのでしょう。


つまり下小松町719は、線路の南側とはかぎらないわけですね。


上記のwikipediaの引用をみても、「墜落現場は新小岩駅の北口より約100メートルほど」とあります。


おそらくは、新小岩駅北口の蔵前橋通りまでのどこかに墜落したものと思われます。


さぁてどこか?


上記の昭和30年の地図、荒川から東の葛飾区には、丁目の表示がないんですよ。


図書館に行ったら調べられそうですね。

2016年3月21日月曜日

[大人のエクササイズ] エニタイムにも春がきた!今月のロビ-黒板はチャリ散歩


だんだんと暖かくなってきましたね。


毎月、職員さんが書いてくれているエニタイムのロビー黒板。


今月は満開の桜とチャリ散歩。


いいですね~~


はやく春爛漫となって、チャリ散歩いきたいですね。


さてその季節までに、体調整えておかないと、ですね!

2016年3月20日日曜日

[大人の新小岩] 春の香りを食べに行こう。翠祥で「釜揚げしらす丼」

釜揚げしらす丼

3月になっても寒かったり暖かくなったり。


桜前線も上がってきたし、今度こそ春間近、ですよね。


というわけで、季節の旬なものを食べられる新小岩翠翔に行ってきました。


今日注文したのは、「釜揚げしらす丼」


しらすはまさに春の海の味。


どんぶりに入ったほかほかのご飯の上にたっぷり乗ったしらす。


そして卵。


目の前にしらす丼が来て、「さぁてどうやって食べようか?」と悩む。


お上品に、ご飯、しらすと交互に食べるか?


そうしたら卵はどう食べるか?


悩むことはない、卵を壊してしらすと混ぜて、醤油を垂らして、わさびを添えて、ご飯とともに口に運ぶ。


思いがけずに、しらすの香りが口の中に広がる。


またひと口、口に運ぶ。


うまいうまい。


パクパク食べて、一気になくなってしまった。
仙台牛陶板焼き、焼き筍、赤むつ煮付


今日は釜揚げしらす丼までに、あれこれ食べてしまったので、残念ながらおなかいっぱい。


ほかに食べた料理は、また別の機会に紹介しますね。




新日本料理 翠祥
ジャンル:小料理
アクセス:JR総武本線(東京-銚子)新小岩駅北口 徒歩9分
住所:〒124-0023 東京都葛飾区東新小岩5-14-1 サカエコーポ106(地図
電話:050-5589-8793 (予約専用番号) 03-6662-8086 (お問い合わせ専用番号)
営業時間:17:00~23:00(L.O.22:00) 日曜営業
定休日: 水曜日
情報掲載日:2016年3月20日

新日本料理 翠祥割烹・小料理 / 新小岩駅
夜総合点★★★★★ 5.0

2016年3月19日土曜日

[大人の亀有] 葛飾から一番近い海の家。宴YA(うたげや)さんで、夏気分!

今回は、JR亀有駅徒歩5分の宴YAさんに行ってきました。


海の家がコンセプトの宴YAさん、お店の外観からしてもう海の家でしたよ。


以前伺った時は気が付かなかったのだけど、お酒のメニューがすごいたくさん!


ウォッカやジン、マリブなどのリキュールも揃っています。


「お酒の種類が多いお店は楽しい」


このmy法則のとおり、まさに宴YAさんは楽しいお店でしたよ。




お酒だけじゃなくて、食べ物も充実!


食べたいものがありすぎて悩んじゃうので、人気のジャークチキンを注文。


ジューシーなチキンにスパイシーな味付けがされていて、お酒がすすむ、すすむ。


ジャークチキンってもともとジャマイカの料理なんだねぇ。


海の家気分で、ゆったりまったりしちゃいそうな「宴YA」さんでした。




宴YAジャンル:居酒屋

アクセス:JR常磐線亀有駅南口 徒歩2分

住所:〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-31-10(地 図

電話:050-5872-4762 (予約専用番号) 03-6662-9225 (お問い合わせ専用番号)

住所:東京都葛飾区亀有3-31-10

営業:平日 18:00〜翌1:00(L.O24:30) 土、日 18:00〜翌3:00(L.O翌2:00) 定休日無し(不定休)

情報掲載日:2016年3月19日


2016年3月18日金曜日

[大人の歴史] 葛飾って地名はすご~~い広い!どこまで葛飾?


  • 下総国葛飾郡

葛飾という地名は、江戸時代以前は渡良瀬川、江戸川沿いの土地のことを指していたようです。
江戸川河流域


現在の地名で言うと、利根川が江戸川と分流する埼玉県猿島郡、千葉県野田市、千葉県吉川市、埼玉県流山市、そして東京都葛飾区、千葉県市川市、最後に千葉県浦安市を河口としてます。


もうすでにこの時点で、葛飾の広さがわかりますね。


「葛飾」という地名は奈良時代からあるようで、正倉院の文書や万葉集にも出てくる地名だそうです。(wikipediaより)


江戸川ができる以前は、この周辺は下総国に属しており、西の国境は隅田川でありました。現在の両国という地名は、東京方面を指す「武蔵国」と「下総国」の国境という意味なんですね。


  • 江戸川の開通で葛飾は真っ二つ!

江戸時代になって、東京湾に注いでいた利根川を銚子の方に流れを変える「利根川東遷事業」の影響を受けて、江戸川が作られます。


上流の地域も大変だったと思いますが、このあたりから葛飾の地名が「ちらばって」いきます。


江戸時代の初期に江戸川ができると、幕府は江戸川以西を武蔵国としました。
これにより葛飾郡は、「武蔵国葛飾郡」と「下総国葛飾郡」に分断されることとなりました。


このあたりから葛飾区は東京都になる流れができているんですね。また江戸川の西側を「葛西」と呼び始めたようです。

  • 明治時代にはさらに分割して5つの葛飾

なにしろ南北に広い葛飾郡ですから、明治時代の廃藩置県でもさらに分断されます。


武蔵国は東京都と埼玉県になりましたので、武蔵国葛飾郡は「南葛飾郡」と「北葛飾郡」になりました。


「地図のひろば」より
下総国は千葉県と茨城県、一部埼玉県になりましたので、下総国葛飾郡は「東葛飾郡」「西葛飾郡」「中葛飾郡」となりました。


全部で5つです。


東西南北、中。


浦和の駅もそんな感じですね(笑


  • そして東京市と葛飾区の誕生


さて、葛飾区はこのうち、東京府南葛飾郡に属していました。


東京府は東京市となり、昭和7年に南葛飾郡は向島区・城東区・葛飾区・江戸川区に分割され、晴れて葛飾区の誕生となります。



参考



2016年3月17日木曜日

[大人の花見] 今年の花見は、どこにいく?そろそろ暖かくなってきたので、葛飾の花見スポットまとめ



会場は柴又公園。


江戸川土手で花見ができるなんて、気持ちよさそうですね。


天気が良ければ、桜を見ながら土手でごろごろしたいですね。



寅さんみたいに。





当日は午前11時から午後3時。動物戦隊ジュウオウジャーが来るらしいぞ。


模擬店も出るし、この会場は盛り上がりそうですね。










屋台やゲームもあるみたい。

お祭りは17日10時から14時ですが、会場となる川端コミュニティ通りには4月10日から23日までぼんぼりが点灯してあるみたいですよ。


日付が微妙ですねぇ。





桜のお祭りがなくても、葛飾には桜の名所がまだまだたくさんあります。


なかでも水元公園は1,300本の桜があり見応えがありますね。


川端コミュニティ通り(約160本)

水元中央公園(約170本)

堀切四季のみち(約120本)

亀有さくら通り(約150本)

新小岩公園(約120本)

水元公園(1300本)

さぁてそろそろ花見の準備です!


今年はどこに行こうかなぁ。


2016年3月16日水曜日

「大人の新小岩」 実直なお父さんがカラッと揚げるとんかつを食べよう!「とんかつ竹家」



今回は、新小岩南口のとんかつ「竹家」にランチをしてきました。


新小岩駅南口のルミエール商店街の右側は、おいしいお店が集まっています。


その中で、広い間口のとんかつ屋さんが「竹家」です。


新小岩駅から歩いて5分程度。


ぐるなびなどでは「夜も営業」となっていますが、平日は11:30-15:00のみの営業となっています。


さて今日は、11時30分きっかりに入店しました。


お店は職人気質なお父さんと、キッチンとフロアを担当する女性が一人づつの3名で切り盛りしています。


お父さんとキッチンの女性(奥様?)が、ややご高齢なのがランチ営業のみの理由かもしれません。


でもキッチンの女性はお客さんが来るたびに「いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!」と大きな声で二度繰り返します。

この声だけでもお店に活気が出ますね。


さぁてなにを頼もう。


とんかつは、ヒレよりロース派。


ヒレのほうが柔らかいかもしれないけど、おいしいロースには勝てない気がしています。


今日はロース定食を注文。


注文を受けてお父さん、カウンター越しのキッチンでひとつひとつ丁寧にこなしていきます。


実直そうなお父さんです。


出てきたロース定食も、見た目からきれい。


僕の手のひらぐらいのロースとんかつ。6切れに切ってあります。


付け合せのキャベツに酸味の効いたドレッシングがかかっています。


とんかつは、真ん中の肉から食べる派。


「派」というほどではないけど、一番ボリュームのあるところから。


まずはソースをかけずに。


衣サクサクです。


お肉、柔らかくておいしいです。


お父さん、絶妙なタイミングの揚がり具合です。


2切れ目からソースをかけてみました。


ここのソース、ちょっと違う。


やや重ためで、黒色の濃いソース。


味は重たくなく、とんかつの味にじょうずにマッチしています。


キャベツにドレッシングかかってるんだけど、ソースもかけて食べちゃった。


揚げ物にとてもよくあうソースです。


ところで、お店のお父さん、あんまり体調良さそうに見えなかったんだけど、お体お大事になさってお店を続けてくださいね。


次回はミックスフライを食べてみようかな。


ブログ村 葛飾区情報



竹家

ジャンル:とんかつ

アクセス:JR総武本線(東京-銚子)新小岩駅南口 徒歩3分

住所:〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1-32-8(地図

電話:03-3655-2382 平日はランチのみ11:30-15:00



周辺のお店のプラン予約:
地酒焼酎 巡りや 浅草橋店のプラン一覧
目利きの銀次 両国駅前店のプラン一覧
Trattoria Monte Tomi-モンテトミ- 両国のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 新小岩×とんかつ(トンカツ)
情報掲載日:2016年3月16日


]