2016年11月22日火曜日

[大人の立石] コスパ最高!味も特上!立石で焼肉ランチならココ!




今回は立石です。


午前中からスポーツクラブ行っちゃったこともあって、早い時間から「今日は焼肉ランチだな」と思っていました。




立石に来たなら焼肉ランチはココ「牛坊」ですね。


京成立石駅から市役所方面に歩くこと3分ぐらい。


お店に入ったのはまだ12時前でしたのですぐに座れましたが、お店を出た12時過ぎには行列ができるほどの人気店です。




お店の前にランチメニューが出ていました。


マキという字が目立ちますね。


マキとは
牛のリブロース芯に巻き付くように位置する部位。 リブロース芯と比べると大味でサシが多い。肉の旨味があり、一噛みで肉汁が溢れ出す。焼肉店ではなかなかお目に出来ない希少部位。

だそうです。


ランチメニューの2,3,4にマキが使われていますね。推し部位のようです。


午前中からカルビ!カルビ!と思っていたので、今日のランチは4番「上カルビ+上マキの定食」に決まり!


店員さんは番号でオーダーして欲しいようでしたので、番号を覚えておいたほうがいいですよ。




注文すると程なく運ばれてきました。


これで1000円です。いいボリュームですね。



この肉厚、このボリューム。


一枚一枚、大切に焼かせていただきます(笑





カルビもマキも、ともにジューシーで味がしっかりしているので、タレをつけずにいただきます。


サラダ、ナムルなど野菜系もついているのがうれしいですね。


牛坊はいつも外れることなく満足感いっぱいでお店を出ることができます。


きっとまた来ちゃいますね。

関連ランキング:焼肉 | 京成立石駅青砥駅

2016年11月17日木曜日

[大人の一丁目一番地 (27)] 東水元一丁目一番地に行ってきたよ。戦後しばらくまでは水元地域最大の住宅密集地




今回は東水元一丁目に行ってきました。


このエリアも住居表示がほとんどなく、トップ画像も交差点の写真となってしまいました。




地図にあるように、東水元は水元公園の西側に南北にながーい街です。


トップ画像の東水元1-1は、一番南の金町駅よりの南水元交番の交差点にあります。


東水元は、戦前ぐらいまでは葛飾区の常磐線から北エリアでは、もっとも集落の集まったところ(水元村)だったようです。

小合溜の豊富な水量と、水元村(水元小合溜から飯塚までの広いエリア)のほとんどを占めた広大な水田に挟まれた東水元は、今も残る延命寺を中心とした村でした。


昔からの集落だったこともあり、寺院の多いエリアです。熊野神社、 日枝神社、 薬師堂、 延命寺、長伝寺、 蓮蔵院、 南蔵院、遍照院などがあります。


南蔵院は、縛られ地蔵で有名ですね。


縛られ地蔵の記事は、こちらからどうぞ。


さて、この一丁目一番地の記事も27個まできました。


葛飾区の一丁目一番地はちょうど30個です。あと3つ、年内に書き終わりたいと思っています。

2016年11月13日日曜日

[大人の新小岩] いよいよ来週末は「かつしかフードフェスタ」! 吠えるLilicoに泣く内山!この二人なに者?



いよいよ来週末19日と20日は、

かつしかグルメを食いつくせ!

かつしかフードフェスタ

です。


フェスタの情報は、こちらのバナーからみてくださいね。

かつしかフードフェスタ 2016

今年はタレントさんもいろいろ来るようですし、賑やかになりそうですね。


フードフェスタの顔は、トップのポスターのとおり、Lilicoさんと内山くん。


この二人は葛飾に縁のあるタレントさんなんですね。




ご存知内山信二くんです。


最近ではデブタレントですが、子役の時から有名ですね。


1981年葛飾生まれです。


フジテレビ「あっぱれさんま大先生」の生徒役でしたね。


この番組、1988年から2004年まだ続いた番組でした。




内山くんは看板子役でしたが、ほかにも山崎裕太や前田愛(六代目中村勘九郎の奥さん)なども出演していました。


一方のLilicoさんは、スウェーデン人のお父さんと日本人のお母さんのハーフ。お父さんはスウェーデンの貴族の血を引く方だそうです。


1970年スウェーデン出身。


18歳の時にお母さんの故郷でお祖母ちゃんが住んでいた葛飾に移住してきました。


フードフェスタ当日はこのお二人もいらっしゃいますから、もりあがりそうですね。

2016年11月12日土曜日

[大人の一丁目一番地(26)] 宝町1丁目1番地に行ってきたよ。宝町にはアノ経営者も修徳高校出身のプロ野球選手もいた。



今回の一丁目一番地は、宝町です。


「宝町」というと、都営浅草線の宝町駅を思い浮かべる人もいると思いますが、葛飾で宝町といえばココ。



現在の京成本線お花茶屋駅の南に広がる

宝町の地名は以前、「宝木塚」という場所でした。


西光寺を中心として、南北に神社(八幡神社、稲荷神社)を構える村です。


東に水量豊かな曳舟川を持つ恵まれた田畑が広がっていたと思われますが、宝町の地番えのエリアの半分ぐらいは、宝木塚村の居住地域だったようです。


現在「宝木塚」の地名は神社にも残っておらず、かろうじて宝木塚小学校に名前が残っていますね。


宝町といえば、「おもちゃのタカラ」ですよね。




先日タカラ創業者の佐藤安太さんの著書を読み、ブログにも書きました


まさに戦後の成長期にビニール産業で飛躍した、時代の波に乗った経営者でしたね。



そして宝町が産んだプロ野球選手といえば、現在中日の三ツ俣大樹選手ですね。


宝木塚小学校ー大道中学ー修徳高校と進学後、甲子園は逃したもののドラフトではオリックス2位で指名された選手です。


プロの壁に悩んでいるようですがまだ24歳です。がんばってほしいですね。

2016年11月11日金曜日

[大人の検定] ポッキーの日!って言った人だれ~~~。11月11日はあの日!





過去の「葛飾検定」はこちら


「立ち飲み日」って聞いたことがある人もいると思います。

数字の11と11の形が人が集って立ち飲みをしている様に似ていることから 立ち飲みをこよなく愛す、有名ブログ「東京居酒屋名店三昧 」(東京書籍)の著者である作家の藤原法仁氏と有名ブログ「居酒屋礼賛」の浜田信郎氏が発起人として制定。
2010年に正式に「11月11日」を「立ち飲みの日」として日本記念日協会に申請・登録を果たしました。(「立ち飲みの日」ブログ) 



Twitter立ち飲みの日事務局

第27問:立ち飲みの日って何月何日?


の正解は上にもある通り、11月11日ですね。


1が集まっている様子を、人が立ち飲みをしているように見立てるなんて、じょうずですね。







さて、上の引用にも出てきたブログ「酔わせて下町」。最近は更新が内容でちょっと残念ですね。


書籍はこちら。東京の名店がほとんど網羅されてるっぽいですね。


一方のブログ「居酒屋礼賛」は健在ですね。niftyのサーバーというところがなんとも歴史を感じさせます。


カテゴリーわけもきっちりなさっていて、浜田さんのご性格が出ている感じ。


立ち飲みといえば、酒屋の「角打ち」を想像しますね。


「飲食店免許がないからサービスができないので椅子が出せない」という実にお役所チックな理由から立ち飲み文化ができているのもなんとなく日本っぽいかも。


wikipediaにこんな記述がありました。
鳥取県から島根県の東部にかけては、「たちきゅう」と呼ばれている。「立ったまま、きゅうっとやる」ことが語源といわれる。

地方によって言い方もいろいろですね。


2016年11月3日木曜日

[大人の新小岩]チャーシューも!煮玉子も!そしてワンタンまで!「一颯 」で全部入りを食べる。




今回は新小岩南口の人気ラーメン店「一颯」に行ってきました。


IBUKIと読みます。


永福町大勝軒系の流れをくむ、中華そばを食べてきました。



新小岩駅南口を平和橋通り沿いに歩いて行くと、左手にお店があります。


いつも自転車で行くのですが、ときどき「アレッ通り過ぎちゃったかな?」と思うほどビルの一階に溶け込んだ外観。


控えめで黒い看板も律儀なラーメンそのままです。


食券を買うシステム。


あまりラーメンを食べない私は今回、お店の名前がついた「いぶきらーめん」にしました。


大、中、小と3種類あります。


中を頼んだのですが、もしかしたら女性は小でも十分かもしれません。


それくらい中盛も量がありました。



まだ12時前だったこともあり、ほどなく運ばれてきました。


煮干しの出汁の匂いがうまさを主張します。


チャーシュー、煮玉子、そしてワンタン。


お店の名前が入っただけあって、全部入りです!


麺は細麺で食べやすい。


少し柔らかめでなんとなく優しい味。


煮玉子。

1/2個入っています。

チャーシューは薄く切ってありますが、きっとスープとの相性を考えてのことでしょう。煮干し出汁の醤油スープに浸されて、肉の味がはっきりするチャーシューです。


そしてワンタン。


透き通るように薄いワンタンの皮に包まれた餡。


れんげに乗せて啜るとひと口で入ってしまう柔らかい味。


全体的にやわらかーい、優しい味のラーメンです。


煮干しスープもエグみを感じさせない、どちらかというと上品な味。


次回はチャーハンもオーダーしてみます。

一颯ラーメン / 新小岩駅
昼総合点★★★★ 4.0

2016年11月2日水曜日

[大人の新小岩] 新小岩駅南口で中華料理食べるならココ!今日はレバニラ炒め


Instagram http://ift.tt/2fdp1aN


新小岩駅周辺には何件かおいしそうな中華料理屋さんがあるのですが、私のお気に入りはココ「大三元」。


新小岩駅南口を平和橋通りにそって江戸川区役所方面へ歩くこと5,6分。



赤い看板の外観が目立つ「大三元」があります。


このお店は間口に比べて奥行きが広く、カウンター12席、テーブル9卓に加え、10人程度が使えるテーブルを備えた個室もあります。




今日はランチの中から、レバニラ炒め定食を選びました。


ご飯、スープのほかに、サラダ、唐揚げ、浅漬、杏仁豆腐がついてきます。


以前はもっと小皿が多かったような気がしましたが。。。



レバニラは、やや甘辛く味付けがされています。


柔らかくて大きなレバ、もやし、ニラ、たまねぎ。


オーソドックスなレバニラなのになんだか懐かしい味。


甘辛いのでご飯もすすみます。




そうそう。新小岩の深夜族にとって、夜中のオアシスだった大三元ですが、営業時間が変わっていました。


飲んだ後に頼りにしていた皆さん、気をつけて。

中国料理 大三元中華料理 / 新小岩駅
昼総合点★★★★ 4.0

2016年11月1日火曜日

[大人の新小岩] 母に来客。慌ててお持たせを買いに行く。「和菓子 ちぐさ」 #大人のかつしか探訪


Instagram http://ift.tt/2eud7FA


2016年10月31日月曜日

[大人の新小岩] 休みの朝のお約束。 #大人のかつしか探訪


Instagram http://ift.tt/2f2y64a

2016年10月30日日曜日

[大人の新小岩] 新小岩駅は地味だけど、人気のアノ駅に負けないぐらいの乗降客数だった


Instagram http://ift.tt/2dZVz3a



秋晴れの今日、新小岩駅南口で空を写真を撮ってみました。


東京23区にはJRの駅がたくさんありますが、新小岩駅はどちらかというと地味な印象です。
上中里駅

駅舎が地味なところは、上中里駅に負けてません。


地味ではありますが、JR東日本の乗降客数では60位。1日平均7万人以上。原宿駅より多い乗降客数です。(JR東日本2015年


ちなみに葛飾区では、金町駅96位約5万人、亀有駅106位4万人となっています。


地味な駅舎で負けてない上中里駅は、23区で下から二番目の乗降客数だとか!(最下位は越中島駅)


線路が高架ではないので、駅舎から電車が見えず静かな印象を与えていることも「地味に見えちゃう」ひとつの要因でしょう。


JR金町駅

JR亀有駅

亀有駅も金町駅も線路が高架なので、電車の行き来がわかりやすいですよね。



JR新小岩駅は現在、南北自由通路を建設中です。


江戸川区に通じる南口は商店街も大きく繁華街となっていますが、北口側は大学があるもののあまりお店の数も多くありません。


南北自由通路の完成で北口も大きく栄えて欲しいですね。


もう一つは駅舎。


南北自由通路の完成で駅事務所も移転することから、トップ画像の駅舎も建て替えられるものと思います。


ルミエール商店街との兼ね合いで難しいのかもしれませんが、毎日7万人が使う駅ですから、「アトレ」のような商業ビルがあってもいいのにな〜〜



2016年10月28日金曜日

[大人の新小岩] これがお通し!お刺身の盛り合わせとともにいただく。


Instagram http://ift.tt/2fcXPFm




昨晩は、ちょっとだけ食べたくなったので、新日本料理翠祥におじゃましました。


キープしてある芋焼酎のボトルでお湯割りを飲みながら、食べたのがこのお通し。


右上は、牡蠣で味付けされたお豆腐。

左上は、つるむらさきとまこもだけの和え物

ひとつひとつがりっぱなお料理で、これをお通しとするなんてさすが翠祥ですね。


今日注文したのは、お刺身の盛り合わせ。


いずれも三浦の近海を中心とした食材ばかり。


大将の心意気を感じる料理、堪能してきました。

2016年10月27日木曜日

[大人の亀有] もっちもちのカルボナーラ、食べてみない?Thrid Place Cafe



今日は久しぶりに亀有Thrid Place Cafeにやってきました。



亀有駅南口のロータリーを超えて、ゆうろーど商店街へ入ると、間口の広いステキなカフェが目につきます。


黒塗りのファサードなのに、重厚感よりフレンドリーな雰囲気がありますね。



お店の中も統一感のあるデザイン。


おしゃれですね。


梁がむき出しな天井も、開放感とモダンな感じがあります。


今日はカルボナーラのランチをオーダーしました。


ランチは、前菜サラダ、メインディッシュそしてドリンク。


ドリンクは、グラスビールからも選べます。


もちろん今日はビールです。



カルボナーラといえばこの黒胡椒が印象的ですが、Third Place Cafeのカルボナーラのパスタは、やや太めでとってもモチモチ。


塩味の強すぎないベーコンとパスタのモチモチ感、それに黒胡椒がうまくマッチしていて、とってもうまいです。


タリオリーニかなぁ。


違ってたらすいません(汗


お店の空間が街の喧騒から離れていて、フロアにはソファもあったりして、居心地のいいカフェです。


サードプレイスカフェ
関連ランキング:カフェ | 亀有駅

サードプレイスカフェカフェ / 亀有駅
昼総合点★★★★★ 5.0

[大人の高砂] ラーメン実力店「麺心國もと」で塩チャーシューメンを食べる。チャーシューいっぱいで麺が見えない!


このブログでは、あまり訪れることのなかった高砂に来てみました。



麺屋武蔵で修業なさったご主人のお店「麺心國もと」です。


駅前にありながら、場所が少しわかりづらいのですが、北側の階段を降りた目の前のビルの裏にあります。


入り口が正面にありませんので、地図で確認してくださいね。



外には白い提灯が出ています。


食券を買って注文するシステム。


こってりなつけ麺が看板メニューとは聞いていたのですが、今日の気分は塩ラーメン。


塩チャーシューメンを注文しました。


つけ麺はやや時間がかかるようですが、ラーメン類は10分と待たずに運ばれてきました。



器から見えるのは、赤みのあるチャーシュー、ネギ、のり。


チャーシューが大きくて麺が見えなーい!




持ち上げてみると、全長20センチはある!


肉厚ではないけれど、この大きさのチャーシューが6枚も。


このチャーシュー、やや赤みがかっています。


これは低温調理チャーシューです。


塩ラーメンのあっさりさを壊さないための低温調理なのだと思います。


ちなみに、醤油ラーメンの場合低温調理ではなく、しっかりと煮こまれているようです。


細かい配慮ですね。



麺は、太すぎず細くなく。


中太麺があっさりスープにうまく絡みます。


スープは、やや塩味が濃い目?


塩ラーメン頼んでおいてヘンですが、もう少し抑えめのほうがあっさり食べれたかも。


次回は、こってりつけ麺食べてみよう。

麺心 國もとラーメン / 京成高砂駅柴又駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0