2017年4月17日月曜日
[大人の西新小岩] ヴォーノ!! 新小岩北口のカジュアルイタリアン【クアトロ】
今日のランチは、宿題店のひとつ新小岩駅北口「クアトロ」に行ってきました。
クアトロはテラス席もあって、雰囲気も新小岩っぽくなく(ん?)、ちょっと惹かれる外観なんですよね。
テラス席は、ペット同伴可なんですって。
この日はもう12時前に満席。
そとで順番を待つ行列ができる人気店です。
ランチは、6種類から選んだあと、セットとしてパンやデザートなどから2つ選ぶシステム。
今回は、Aのツナとキャベツ、オリーブ入りスパゲッティと、Fのピッツアマルゲリータを頼みました。
Aのスパゲッティです。
思った以上のボリューム。
ツナの油とキャベツ、パスタがよくあいます。
スープがちょっと特徴的。
もしかして日本酒使ってるかな〜。そんなことないかな〜。
ちょっと塩味が効いてて、食べやすいスパゲッティです。
つづいてFのマルゲリータ。
直径は20センチぐらい。
生地がしっかりしていて少し厚みがあります。
食べごたえ十分です。
これはまた通っちゃいそうだな。
フェイスブックページもありますよ。
クアトロ (イタリアン / 新小岩駅)
昼総合点★★★★☆ 4.6
2017年4月16日日曜日
[大人の西新小岩] ついに葛飾南部に救急病院!『イムス東京葛飾総合病院』の内覧会に行ってきたよ
2017年05月01日に開業する『イムス東京葛飾総合病院』の内覧会がありましたので、さっそく行ってきましたよ。
場所は西新小岩4丁目。新小岩駅北口から歩くと、健常者の足で10分弱。
以前は松上小学校がありましたが、1998年に新小岩小学校と合併したことにより、この土地に総合病院を建てることとなりました。
総合病院を建てる必要性について、葛飾区のホームページでは、次のように書かれています。
区は、平成24年度に、区内の医療需給状況等を調査・分析し、課題の把握と解決に向けた方向性を明らかにすることを目的に、「区内医療環境充実のための調査」を実施しました。
調査結果から、葛飾区の人口10万人あたりの病床数は、東京都平均や、葛飾区と同一の二次保健医療圏に属する足立区、荒川区と比較して少ないこと、区内南部地域(新小岩・奥戸)では、病院が少なく救急対応病院がないことなどがわかりました。
また、リハビリテーション医療機関数や療養病床数など、高齢者に関わる医療体制も老年人口(65歳以上)10万人あたりで比較すると、東京都全体や足立区、荒川区を下回っていることがわかりました。
一方で、葛飾区における高齢化率(65歳以上人口の割合)は22.5%(平成24年1月1日現在)となっており、23区平均の20.5%を上回っています。
葛飾区基本計画の将来人口推計によれば、総人口は平成28年をピークにその後はゆるやかな減少が見込まれていますが、75歳以上人口については今後急激に増加し、平成34年には6万人を超え、平成23年より30%程度増加し、超高齢社会を迎えるとされています。
今後、受療率(人口10万人あたりの推計患者数の割合)の高い75歳以上の高齢者人口が増加することから、ほとんどの疾患で入院・外来ともに患者数が増えることが予測され、また、高齢者人口の相対的な増加に伴い、救急医療の対象患者も増えることが見込まれています。
今後の医療ニーズの増加に対応するためには、区内の医療供給体制をより一層充実、強化していく必要があるとともに、10年・20年先に迎える超高齢社会を見据えた医療の充実が不可欠となっています。
そこで区は、区民の皆さんが必要とする医療が継続的に安定して受けられるよう、区内医療環境のさらなる向上を図る一環として、公募により旧松上小学校跡地に民設民営の病院を誘致することとしました。
(病院誘致に関するこれまでの経過)
としています。
青戸の慈恵医大や亀有の東部地域病院など、救急対応の総合病院が葛飾南部にはありませんでしたので、新小岩にできる意味は大きいのかもしませんね。
内覧会は大盛況でした。
殆どの方が私より年上の高齢者の方ばかり。
私の母の入院を見ても、やはり快適な入院生活を送りたいという気持ちは皆さんお持ちですよね。
受付を済ますと、順路に沿って進むように案内されました。
建物は、1〜3階で診察を行い、4〜9階が入院施設となっています。
まずは9階(最上階)へあがります。
当然ながら、病室の窓からの景色は最高です。
葛飾の町並み、荒川。そして向こうにはスカイツリーが見えます。
歩ける患者さんや御見舞の人たちが座れるソファーもありました。
部屋は4人部屋が基本のようです。
内装はいくつか種類がありましたが、どこも余裕のある広さで、現在の新葛飾病院とは雲泥の差です(汗。
写真のように家具でプライベートが守られており、ストレスがないよう工夫されています。
オペ室 |
人間ドックの受付やコースが常設されていましたので、来年から私の人間ドックはここにしようかな。
入り口脇では、大道中学校の吹奏楽部が演奏をしていました。
これからは新小岩駅からこの病院に向かう人も増えることでしょう。
新小岩駅の南北自由通路も建設中ですし、5月1日からの新病院、楽しみですね。
[大人の区境を行く(4)] 江戸時代の用水路中井堀はいまも総武線の下に健在
ニトリ小岩店前から中井堀通りを臨む |
前回の小松川境川親水公園の区境を見てから少し時間が経ってしまいました。
やっと暖かくなって、チャリ日和が戻ってきましたので、これから精力的に区境を散歩してみたいと思います。
今回は、前回の境川親水公園の端から時計と反対周りに進みます。
今回のルート |
スタートは地図左下の小松川境川親水公園の出口から。
手前が親水公園。
信号を渡った先はいまは普通の道路ですが、1970年代までは川が流れており、区境をなしていました。
進んでいくと、きれいなカーブを描いています。
水の流れが作ったきれいなカーブのまま道路にしたような感じですね。
道なりに進んでいくと、総武線の線路にぶつかりました。
青い区境の右側は、江戸川区上一色1丁目です。
この総武線にぶつかる区境は、上下にまっすぐ進んでいます。
いままで見てきた小松川のような自然が作り出したカーブがなく人工的です。
それもそのはず、このあと北上してみるとわかりますが、この道路は中井堀と呼ばれた葛飾農業を支える水道インフラの跡であります。
もう水は流れていないのか、と思いましたが、先程の突き当たりにある公園に戻ってみました。
するとびっくり。総武線の線路の下には中井堀が残っていました。
水元小合溜から流れ出る水をあつめた中井堀は、どうやら昔のままのルートで総武線を超えて下流へと流れているようです。
この水、覗いてみるとそれほど汚れていないのか、だれかが放流した亀が5匹とフナがたくさん泳いでいました。
こうなると、総武線ガードの北側はどうなっているのか、気になります。
2017年4月15日土曜日
[大人の四ツ木] お気に入りのラーメン屋さん【中華麺家まんまる】で特製ベジ豚骨魚介つけ麺を食べる
久しぶりに来ました。
もともとラーメンはあまり食べないのですが、ここのラーメン屋さんだけはリピーターになってしまいました。
四ツ木は戦後、浅草などの都心部から葛飾に入る入り口でもあり、人口が密集した土地でした。
商店街も活気があったようですが、駅の高架化と近くにイトーヨーカドーができてしまったことで、四ツ木の駅周辺はあまり元気がありません。
まんまるは、四ツ木駅からこの四ツ木商店街を抜けたところにあります。
ファサードもいい雰囲気ですね。
店頭にメニューがありますが、もちろん店内のテーブルにもありますよ。
ラーメンにしようか、つけ麺にしようか、いつも迷うのですが、本日はこの「特製ベジ豚骨魚介つけ麺」にします。
特製ベジ豚骨魚介つけ麺
名前からして、全部入りっぽいですよね〜。じゃーん
左のつけ汁、「特製ベジ豚骨魚介」であります。一口飲んでみると魚介の香りが広がります。豚骨の重さあるのですが、どちらかというとベジや魚介の影響か、あっさり感があります。
角切りのチャーシューやワンタンが入っています。
右の麺、お皿が大きい。直径で25センチぐらいはあります。
麺はやや太め。もちもち感があります。
お皿から大きく、ボリュームがあります。
「大盛りにしますか?」って聞かれますが、私にはものすごい量です。
チャーシューや煮玉子も載っていて、食べ終わったときはもう満腹。
また食べに来よっと。
まんまる (ラーメン / 四ツ木駅)
昼総合点★★★★☆ 4.7
2017年4月14日金曜日
[大人の堀切] 4月14日『有吉ジャポン』に登場した堀切菖蒲園のお店はこちら。
2017年04月14日の『有吉ジャポン』に登場したお店はこちら。
テーマは、町中華
番組によると、堀切菖蒲園周辺の街中華密度は都内屈指だとか!
町工場が多いので、働く人たちの食堂でもあるのですね。
番組では、町中華のチェックポイントが挙がってました。
町中華には、高いところにテレビがあって、ティッシュボックスがテーブルにおいてあるのが定番だとか。
登場したお店はこの2店!
三河屋
番組ではレバニラ炒めを食べていました。
タカノ
番組ではソース焼きそばをお酒にあてにしていました。タカノ自家製のラー油を垂らしていましたよ。そして酢胡椒。これもソース焼きそばにかけて味を変えていました。
葛飾のお店、もっと紹介してほしいなぁ〜。
2017年4月12日水曜日
[大人の立石] 先週も来たじゃん!ということで再訪【邦右衛門】
今回は、立石『邦右衛門』です。
あれっ、先週も行かなかったっけ?
そうなんです。ちょうど一週間前、一人で来ていました。
この『邦右衛門』は、昨年末から行きたくて、先日やっと行けたお店。
出される料理が見た目もきれいで、味も素晴らしく、すっかりファンになってしまいました。
そこで今回は、こちらもすっかりファンの焼肉屋さんの大将を連れて、やってきたわけです。
『邦右衛門』は、先日8日開店三周年を迎えたばかり。
お店の前にはお祝いのお花が並んでいました。
先日の鯖の燻製があまりにもうまかったので、今日も頼んでみました。
といっしょに、チーズの燻製も。
いずれも軽い燻製の香りと香ばしい味。
癖になります。
右上の白い小皿は、柚子はちみつ。チーズにつけると、また違った味わいになります。
お酒が進みますね。
お酒といえば、邦右衛門特製のハイボールその名も『邦ハイボール』がありました。
ウィスキー(ブラックニッカ)ベースの「ひげ」ハイボールと焼酎(キンミヤ)ベースの「下町」。
もちろん「下町」を頼んでみましたよ。
それも、ジンジャー入りの「下町ジンジャー」!!
ちょっと甘めですが、濃すぎずうまい。
お酒がそろったので「筍の竜田揚げ」を頼んでみました。
さくさく揚がっていて、これまたうまい。
右下の小皿は、和風タルタルソース。
和風タルタルは、まさに和風素材。
よくできています。
最後は「厚切りハムカツ」
どのお料理も見た目からきれいで、もちろん食べてもおいしい、『邦右衛門』には、もうすでに「また行きたい」のでありました。
邦右衛門 (居酒屋 / 京成立石駅)
夜総合点★★★★☆ 4.8
2017年4月10日月曜日
[大人の立石] 青砥ー四つ木の高架化事業、進んできましたね。高架下に認可保育園作って!
先日、チャリ散歩の途中に、立石駅周辺の線路沿いを見てきました。
昨年12月の工事説明会を終えて、すっかり工事が本格化しているかんじですね。
この写真は、四つ木7号踏切(四ツ木‐立石間の立石駅側から二つ目の踏切:鰹節の大もりさんちの前)の付近ですが、すっかり用地が整備されて側道の位置も確定してますね。
施工順序図 |
この図は、葛飾区役所のホームページからいただきました。
駅や高架区間によって方法は違いますが、6段階で完成するようになっているのですね。
どれくらいかかるんでしょうねぇ。
工事説明会の質疑応答では、「完成したら駅の下には店舗や公共施設が入る」となっていますが、もともと店舗のなかったところに無理やり店舗を作っても需要が突然起きるとは思えませんので、この際認可保育園作って待機児童の解消をすすめてほしいですね。
葛飾区は2016年待機児童数106名(東京23区保育園マップ)。
都心並みに二桁の待機児童数に持っていけるのでは!?
2017年4月8日土曜日
[大人の新小岩] 西井堀せせらぎパークで夜桜をみる。
今週末も雨気味の天気で、なかなか晴れた日に花見ができませんね。
今日は新小岩の西井堀せせらぎパークを抜けたたつみばし交差点の夜桜を堪能してきました。
新小岩駅からみると西井堀せせらぎパークの入口にある桜並木は、ちょうど満開でした。
西井堀、というくらいですから、葛飾には「中井堀」「東井堀」があります。
正確にはありました、ですね。
葛飾北部の小合溜(現在の水元公園)から流れ出た川は、高砂新宿のあたりで3方向へ伸びる用水路でした。
上の地図の赤い線が西井堀、青い線が仲井堀、緑の線が東井堀です。
地図ではわかりづらいですが、仲井堀は高砂から南下し、現在の環七と蔵前橋通りの交差点を過ぎ、新小岩操車場駅あたりでJRを超えていたようです。また東井堀は現在の新中川の東側をまっすぐ南下していました。
いずれも今は暗渠となり、地上は親水公園になっていますね。
今回桜を見た西井堀。
関東大震災以前は広大な田畑だった葛飾区の用水を担っていた、大切なインフラだったようです。
2017年4月6日木曜日
[大人の奥戸] 桜の土手の満開の下【中川奥戸展望デッキ】
登録:
投稿 (Atom)