2017年4月16日日曜日

[大人の区境を行く(4)] 江戸時代の用水路中井堀はいまも総武線の下に健在

ニトリ小岩店前から中井堀通りを臨む


前回の小松川境川親水公園の区境を見てから少し時間が経ってしまいました。

やっと暖かくなって、チャリ日和が戻ってきましたので、これから精力的に区境を散歩してみたいと思います。


今回は、前回の境川親水公園の端から時計と反対周りに進みます。

今回のルート

スタートは地図左下の小松川境川親水公園の出口から。


手前が親水公園。

信号を渡った先はいまは普通の道路ですが、1970年代までは川が流れており、区境をなしていました。


進んでいくと、きれいなカーブを描いています。

水の流れが作ったきれいなカーブのまま道路にしたような感じですね。


道なりに進んでいくと、総武線の線路にぶつかりました。


青い区境の右側は、江戸川区上一色1丁目です。

この総武線にぶつかる区境は、上下にまっすぐ進んでいます。

いままで見てきた小松川のような自然が作り出したカーブがなく人工的です。

それもそのはず、このあと北上してみるとわかりますが、この道路は中井堀と呼ばれた葛飾農業を支える水道インフラの跡であります。


もう水は流れていないのか、と思いましたが、先程の突き当たりにある公園に戻ってみました。


するとびっくり。総武線の線路の下には中井堀が残っていました。

水元小合溜から流れ出る水をあつめた中井堀は、どうやら昔のままのルートで総武線を超えて下流へと流れているようです。

この水、覗いてみるとそれほど汚れていないのか、だれかが放流した亀が5匹とフナがたくさん泳いでいました。

こうなると、総武線ガードの北側はどうなっているのか、気になります。




行ってみましょう。


北側は公園になっていました。


公園から一直線に続く道は、環七と蔵前橋通りの交わる「総武陸橋下」交差点を超えて、


ニトリの横をひたすら真っすぐ進みます。

中井堀は人工の用水だけあって、ひたすら真っすぐです。

堀沿いに歩ければ楽な散歩ではあるのですが、区境はニトリで東へ曲がります。


ニトリができた頃「小岩環七店」という名前にちょっと驚きました。「奥戸葛飾、とかじゃないの?」と思ったのですが、行政区域は江戸川区なのですね。

ニトリで東に曲がった区境は、新金線と新中川の間を北上します。

区境沿い江戸川区側には、正蔵院という立派なお寺がありました。

調べてみると、このお寺は新中川を通す工事の際に現在の場所に移転したそうです。四ツ木の木下薬師と同じ境遇ですね。

新中川開通以前にあった上一色という村は、村ごと新中川工事により移転させられているようですね。

今回の区境を行くはここまでです。

次回は、新中川を越えて京成小岩駅まで行ってみます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント大歓迎!