2018年10月11日木曜日

[大人の亀有] いまさら初入店!だから高いやつ680円ランチ【亀有メンチ】


このブログ、もう4年もやってるんです。

葛飾メジャーなお店は、だいたい訪問してるんじゃないかなぁ、と思っているんですが、このお店は実は初入店。



お店の前はもう何度も何度も通っているんですけど、なんででしょうねぇ、今回初入店。

関連ランキング:コロッケ・フライ | 亀有駅

大事なことなので二度言いました。大事なこと?じゃないですね。


間口の広い外観です。

テイクアウトするお客様もひっきりなしです。

店内はカウンター7,8席、4人がけテーブルもあります。

一人のお客様はカウンターへ、と促されて、座りました。

ランチメニューです。

なにしろ初めてなので、一番いいやつ。

亀有(牛)メンチ+チーズメンチ定食!!

680円!!

ライス大盛りサービス!

テンションあがりますねぇ!!!

オーダーしてから10分弱かかりました。

どうやらオーダーしてから揚げているようです。

ランチタイムを外して入店なので、時間的なこともあるのかな。


じゃーん

大きいほうがチーズ、小さい方が亀有メンチです。


外はカリッと揚がっていますが、中のメンチはとってもジューシー。

これだけでアルコールいけそう。


こちらがチーズメンチ。

のびーるチェダーチーズが、くせになりそう。


じつはメンチにかけるソースは4種類あります。

スペシャルソース、特製ソース、中濃ソース、昆布ポン酢。

全部試してみたのですが、スペシャルソースはちょっと甘め。ポン酢は対象外、特製ソースが一番合いました。

ぜひ試してみてね。

亀有メンチコロッケ・フライ / 亀有駅
昼総合点★★★★ 4.5

2018年10月6日土曜日

[大人の堀切] 堀切菖蒲水門の壁をスクリーンに、映画上映テストを行いました【シネマかつしか】


台風25号が日本海を北上し始めた10月06日夜、荒川河川敷にある「堀切菖蒲水門」で、映画のテスト上映がおこなわれました。

今回の、テスト上映会は、葛飾区内のあちこちのカフェなどで映画のミニ上映会を行っている任意団体カツシカーンが主催する[シネマかつしか]が、初めて野外での上映を試みたものです。



この上映では、荒川水辺公園で毎年行われる「葛飾灯明」を主催する江口さんにご協力いただいたもの。

江口さんは、日頃より荒川土手での災害避難訓練などにも熱心な方で、今回の映画テスト上映も「災害時の情報提供ツールとして大画面の映写が使えないか」というアイディアのトライアルでもありました。

本日上映した映画は、『シャレード』(1963年)。

ケリーグラントとオードリヘップバーンが主演するサスペンス、ロマンスそしてコメディが融合した名作。



いざ撮影してみると、250インチ(斜め6メートル強)の大きさの撮影が可能でした。

問題は2つ。

一つは電源。今回は江口さんに便宜を図っていただき、消防団の自家発電機を使わせていただきました。

次回以降、発電機の調達は、ひとつの課題でした。

もう一つは音響。今回は室内用スピーカーしか準備できず、風も強かったので音はほとんど飛んでいってしまいました。
野外用のスピーカーも準備する必要があります。

なにはともわれ、映像的に問題がないことがわかりましたので、こんご[シネマかつしか]では、屋外での上映会も企画していきます。

たとえば、

  • 中川テラス
  • 奥戸スポーツセンターの壁
  • 自動車教習所の壁
  • 京成ガード下
などなど、大きな画面が投影できる場所、ぜひおしえてくださいね。
もちろん、必要な許可を取ってからの上映です。





2018年10月4日木曜日

[大人の立石] 京成高架下に保育園ができるね!【葛飾区立石保育園】


いつもなら、チャリでツーっと通り過ぎちゃう、京成高架下。



なんか作ってるなぁと思ってみてみたら。


を~~~!

保育園じゃないか!

オトカツも「青砥ー立石の高架下に保育園作って!」と書いたのが、2017年10月。

ちょうど1年前。

ついに高架下保育園、できそうですね。

これ、「葛飾区+立石保育園」ですからね!

「葛飾区立+石保育園」じゃないですよ!(わかってる)


ここはといえば、もともと「立石6丁目児童遊園」。

こどもの遊び場がなくなって、保育園ができるというのも、ちょっとビミョー。

高架下に呑んべ横丁まるごと移設を!

京成高架下は、京成電鉄の土地かもしれません。

その土地を、駐車場など、がらぁぁんとした空き地にすることなく、ぜひ有効利用してほしいと思っています。

現在立石周辺も高架化の準備が始まっていますが、再開発でなくなってしまう「呑んべ横丁」を高架下に移設できないものかなぁと思っています。

葛飾区の街づくりとして、区と京成でうまく話を進めてほしいものですね。

2018年10月3日水曜日

[大人の亀有] 何食べてもうまい!そして料金間違ってない?コスパ最高の串焼はこちら【串焼 さと村】



今回は、以前から気になっていたお店、「串焼 さと村」さんです。

場所は、亀有駅から徒歩5,6分。


食べ終わってお店を出てから気づいたのですが、こういういいお店は駅前の繁華街にないのが、またいいのですね。

まわりはなかなか静かな街です。



お店の間口は広いのですが、店内に入って見ると、カウンター席のみ20席弱。

焼き場とお客さんが面と向かっているところが、またいいですね。

今回は、いろいろ頼んじゃいました。

結果、どれもうまいの!

もう写真、ひたすら並べちゃうよ。



煮込み、赤味噌。すごくコクのある旨味。



レバーうまいなぁ






そして、シメは鳥スープ

この温かいスープで胃も落ち着くし、「食べた~~」という気持ちになりますね。

二人でこれだけたべて、ビールとか酎ハイとか7,8杯飲んで、4,100円(だったかな)!!

料金設定まちがってないかなぁ。

また来まーす!

2018年10月1日月曜日

[大人の区民大学] 往復はがきとかで申し込まなくても、無料の講座はネット配信してほしいぞ【区民が語る!中川七曲から親水都市へ】


先日、近所の地区センターで行われた区民大学認定講座『区民が語る!中川七曲から親水都市へ』に参加してきました。

折しも「江東五区大規模水害広域避難計画」が公開された時期でもあり、中川などの水害に関心もある区民が多く大盛況でした。



講師は、このエリアに住んで8代目という中川流域の町内会長さん。

明るい方で、楽しくわかりやすく話をしてくれました。

お話は、「災害時の対応」と「親水都市」の2つ。

まず災害時の対応については以下のようなお話でした。

  • 荒川が決壊したら、高さ5メートル程度の洪水が3週間続くと思ってほしい。江東五区は湖のようになる。
  • 危険が迫ったら、要介護者をはじめできるだけ区外に逃げてほしい
  • 3階以上は水が入らない(だろう)から、自宅残留でもだいじょうぶだろう
  • 町内会では、紅白の旗を各家庭にくばっている。救助が必要な家は「赤」、無事な家は「白」を掲げてもらうことにしている。
  • 自分の町内会では、モーターのついたゴムボートを用意し、水が引くまで洪水エリアを巡回する予定だ。その際に各家庭の紅白の旗を確認する。必要時にはボートに乗せて救助する。
というものでした。

かなり切実なもので、最悪の事態は絶望的でもありますが、きちんと向き合わないといけない話でもありました。

いっぽうの「親水都市」については
  • もっと水に親しめる中川であってほしい
  • 現在設置中の中川テラスも柵をなくすことも考えていいのではないか
  • 現在の森永の跡地を親水公園にしてほしい
  • 一階を親水公園や全天候型サッカー場などにし、その上に防災時の施設をつくってほしい
というものでした。

日頃の滔々と流れる中川のこと、そしていざ災害になったときの凶暴な中川のこと、いろいろ考えていらっしゃるんだなぁと思い、聞いている私達にもとても大事なお話をしていただきました。


区民大学無料講座のネット配信を!


残念だったのは、土曜日の午後でしたが参加者の年齢層が、びっくりするほど高かったこと。

区民大学は、往復はがきで申し込み(または電子申請)→参加OKの返事→決まった時間決まった場所に集合、というシステムをとっています。

決められた時間に一つの場所でしか、講座を聞くことができない?

なんのための制約?

と思ってしまいます。

いっそのこと無料講座は、中継とは言いませんが、ネットで配信してはいかがでしょうか?

せっかくのとても良いコンテンツが、限られた人にしか見られないというのはもったいない話です。税金使っているのですから。

ぜひぜひお願いいたいします。

2018年9月25日火曜日

[大人の立石] うまくてリーズナブルな立石中華を食べてきた!【海華】


今日は、葛飾区役所に午前中行ったのですが、早めに終わったので立石でランチを探していました。


雨も降ってきたので、立石駅南口のアーケードへ。

ちょっと脇道に入って、今日のランチは海華立石南口店へ。

関連ランキング:中華料理 | 京成立石駅青砥駅


赤いファザードは、思わず入りたくなりますね。


お店の前には、激安麺のボードが!


そして、ランチメニューも。

今日はおなかすいてるから、ランチかな~。

オトカツは、カシューナッツ好きです。

ということで、今日はBランチ「鶏肉とカシューナッツ炒め」。


じゃ~ん。680円にしては、おかずが盛り沢山。

右上は杏仁豆腐。

その左は炊いた大根。


柔らかい鶏肉が多めに入っています。

カシューナッツと鶏肉、そして野菜の歯ごたえが口いっぱいに広がります。

うまいですねぇ。

また来ちゃおう。

海華 立石南口店中華料理 / 京成立石駅青砥駅
昼総合点★★★★ 4.5

2018年9月22日土曜日

[大人の新宿] 新しい建物はコレ!2021年、日赤葛飾産院移転後の概要がみえた!



葛飾は、移転でなにかと話題の区役所の隣に、日本赤十字社の「葛飾赤十字産院」があります。


葛飾赤十字産院は、1953年に立石4丁目5番7号の木造住宅を使い、軍から払い下げてもらった医療機器で運営されていました。

1958年現在の場所に移転してきましたが、老朽化や狭さから移転が検討されてきました。

葛飾区役所が現在の場所に移転したのが1962年ですから、それより前に葛飾赤十字産院が建っていたのですね。

そして1983年にはいったん、全面改築されています。

この葛飾赤十字産院、2021年に新宿図書センターの跡地に移転開業となるのですが、その概要が見えてきましたので、まとめてみます。

建設通信新聞ホームページより

新しい建物はこんなかんじ。

設計は日建設計。

東京理科大学葛飾キャンパス図書館

日建設計といえば、東京理科大学葛飾キャンパスの図書館の設計をした会社ですね。


新しい葛飾赤十字産院はこんなかんじ



場所はここ。
現在は車でのアクセスは、水戸街道があり便利ですが、今後新金線が開通した場合、この近くに駅ができる構想もあり、金町や新小岩からのアクセスが格段に良くなりますね。
  • 病  床:104床(現在113床)
  • 診療科:産科、婦人科、小児科(現在と同じ)
  • 東京都周産期母子医療センター機能
  • フロア
    • 1階:外来患者向け施設、新宿図書センター、災害救援倉庫
    • 2階:新生児集中治療室、分娩室、手術室
    • 3階:病棟
    • 4階:スタッフエリア
    • 5階:機械室

東京都周産期母子医療センターは、荒川・足立・葛飾エリアを担当していることもあり、これから地域の中心的な病院として機能していってほしいですね。


2018年9月21日金曜日

[大人の防災] 葛飾だけでも50万人。逃げられる?でも逃げなきゃ。老人は?子供は?『江東五区大規模水害広域避難計画』を読む


先日9月18日、「江東5区大規模水害広域避難計画研修会」が開かれました。

この研修会は、一般向けではなかったようで、参加なさった葛飾区議の高木さんにネットでの公開をお願いしましたところ、快く記事にしていただきました。その記事はこちら

オトカツでは、この高木さんの記事をベースに、その他ネットでの情報を集めながら、こちらの記事を書いています。



【目次】


  • 避難の大前提
  • どんなとき大規模水害を想定しているのか
  • 区民にはいつ避難を呼びかけるのか
  • 江東五区圏外に避難先を見つけておこう


避難の大前提

今回の避難計画の想定は以下の通り。
  • 最近の温暖化や異常気象で、荒川や江戸川が氾濫する可能性はある
  • その際、江東5区で最大250万人が逃げなければならない
  • 最大10メートルの高さ(二階の屋根程度)まで、水に浸かるだろう
  • 浸水したら二週間程度は水がひかないだろう
  • 逃げ切れない人すべての人を救出することはできないだろう
この避難計画では、救出しきれない事態になることを想定しており、つまりは早い時期に逃げるしかないと言っています。

みなさん、私達は逃げるしかない!のです。

仮に荒川が決壊すれば、北区のJR赤羽駅などは大きな被害を受けるでしょう。
しかし、それ以上に東部3区(足立、葛飾、江戸川)は壊滅的な被害に見舞われます。海抜ゼロメートル地帯が7割に及ぶ江戸川区は西半分で建物の1階部分が完全に水没し、東側を含めて区の全域が水浸しになるため、逃げ場がなくなります。
 同区は、スーパー堤防で守られている荒川西岸の大島小松川公園や千葉県市川市の国府台台地を避難場所に指定していますが、それには氾濫している荒川や江戸川を渡らなくてはならず、事実上避難はきわめて困難になります。(Business Journal 2018.09.02)

どんなとき大規模水害を想定しているのか?

江東五区250万人の大避難は、どんな時に想定しているのでしょうか?
まず以下の3点のいづれかに当てはまった場合、行政は大規模避難の検討を始めます。
江東五区大規模水害広域避難計画より
  1. 72時間後、930ヘクトパスカル以下の台風が東京に来そうな時
  2. 3日間の雨量が400ミリを超えることが予想される時
  3. 江東5区のいづれかの区長から発議された時
このどれがが起こった場合、私達は逃げる準備をするのです!

区民にはいつ避難を呼びかけるのか?

そして区民には以下の条件のいづれかに当てはまった場合、避難を呼びかけます。
  1. 48時間後、930ヘクトパスカル以下の台風が東京に来る+高潮警報の発令が予想される
  2. 3日間の雨量が500ミリを超えることが予想された時
  3. 江東五区いづれかの区長の判断
この時点で、私達は江東五区の圏外に避難するべきだと思います。

48時間後ですから、明後日大災害の可能性があるという判断です。地震と違って予告されているわけですから、逃げるべきだと思います。


江東五区圏外に避難先を見つけておこう

いたずらに大災害の危機を煽るつもりはありませんが、年々深刻化する温暖化や異常気象をみてみれば、「いつか発生してもおかしくない」災害であることはご理解いただけると思います。

その上、地震と違って逃げるための時間的猶予があります。

いまのうちに、江東五区圏外での避難先を見つけて、話し合っておきたいものです。

私は80歳を過ぎた両親二人と住んでおり、この問題は切実だと思っています。

2018年9月20日木曜日

[おとなの葛飾] 続報!足立ナンバーを無料で葛飾ナンバーにする方法



前回の『葛飾版図柄入り新ナンバープレート』の案を、区民みんなで決める段階に来た!という記事をアップしました。→記事はこちら



このなかで、

葛飾ナンバー変更は有料なの?

という記事で、変更は有料らしい、と書きました。

ところが!
すべてが有料ではありませんでしたので、こちらに記事を書き直してみますね。

葛飾ナンバーには3種類あります。

①上記から選ばれたイラストのフルカラー
②上記から選ばれたイラストの白黒版
③現在と同じ無地

このなかで、料金がかかるのは①だけのようです。

②、③であれば無料です。

つまり、
無地または白黒イラストであれば葛飾ナンバーへの変更は無料
ということです。

そして
①のフルカラーイラストでも2,000円程度で変更ができることになりそうです。そしてこのお金は、葛飾の観光振興などに使われることが決まっているとのこと。

もう一度イラストをじっくり選んで、葛飾ナンバーが広がるといいですね。

2018年9月19日水曜日

[大人の青戸] 【悲報】あのカンパニュラ休業


最近開いてないなぁと思ったら、「暫くの間休業」と。

再開時期未定、というのが気になりますね。

2018年9月17日月曜日

[大人のナンバープレート] 『葛飾版図柄入り新ナンバープレート』候補は8つ。気になるところまとめたよ



さて、葛飾区もいよいよ「地方版図柄入り新ナンバープレート」の候補が出そろいました。

地方によっては、もう図柄が決まっているところもあり、葛飾区も住民の意見を聞くところまで来ました。

このナンバープレート、区民として気になるところをまとめてみました。


  1. なんでこの図柄?
  2. 変更しなきゃいけないの?
  3. 変更は無料なの?
  4. いつから「葛飾」ナンバーになるの?
  5. どうしたら投票できるの?


なんでこの図柄?

図柄気になりませんか?

図柄採用までの流れを追ってみました。

お役所が、それも警察関連で「住民の意見を聞く」っていうのも珍しいなぁ、と思っていたら、この「地方版図柄入り新ナンバープレート」の採用には、以下の基準があるのでした。

【導入基準】
  1. 対象地域内の登録自動車の数が10万台を超えていること。
  2. 図柄入りナンバープレートをあわせて導入することを原則とする。
  3. 地域住民の合意形成が図られていること。
この3.の作業なんですね。

1.の10万台は超えているので問題ないとして、気になるのは2.の図柄ですね。

これにも採用基準基準がありました。

【図柄採用基準】
  1. その地域の特色を表現し、地域振興・観光振興に資するものであること。 
  2. ナンバープレートとしての視認性が十分確保されていること。 
  3. 地域住民の合意形成が図られていること。
ここにも、3.地域住民の合意形成ってあるんですね。

2.の視認性は、デザイン次第というところもあるでしょう。

問題は1.ですね。

その地域の特色を表現したデザインって、葛飾の場合なんですか?
思いつくまま挙げてみます。
  • 今回8図柄にある菖蒲
  • 中川
  • キャラクター(寅さん、キャプテン翼、リカちゃん、モンチッチ、こち亀などなど)
  • ほか
「ほか」って書きましたけど、あんまり思い浮かばないかも。。。

キャラクターのナンバープレートというと、昔葛飾でもバイクのナンバープレートに図柄がありました。


これ現在もチラチラ見ますけど、菖蒲しかみたことないなぁ。

キャラクターの使用には版権をクリアする必要があるのだと思います。

寅さん=松竹
キャプテン翼=集英社
リカちゃん=タカラトミー

無料で使えるわけではないでしょうから、私たちの税金をココに使うのは、個人的にはためらいますなぁ。

となると、オトカツ的には「菖蒲と川」というコンセプトの8銘柄は妥当なところかなぁ、と思っています。

ちなみに、8図柄の説明はこちら

1 帝釈天を囲むように広がる川や菖蒲、夕暮れの景色をシンプルに表現しました。
2 水辺に咲く菖蒲や川へ戻るカワセミ、とんがり帽子の取水塔を表現しました。
3 菖蒲やかつしかハープ橋などの川辺の景色、帝釈天をシンプルに表現しました。
4 取水塔の上に止まったカワセミが花火を見ている様子と川辺の景色を表現しました。
5 矢切の渡しを待つ女性や水辺に咲く菖蒲、カワセミを浮世絵風に表現しました。
6 江戸川・中川・荒川や水辺に咲く菖蒲、カワセミを表現しました。
7 葛飾ののどかな雰囲気を優しい印象になるよう表現しました。
8 菖蒲とカワセミを落ち着きのある和のテイストで表現しました。

ただ、もうちょっとポップな図柄、アピール性の高い図柄があっても良かったんじゃないなかぁ。

そんな気がします。

葛飾ナンバーに変更しなきゃいけないの?

区役所のホームページをみると、

Q 現在付いている「足立」ナンバーから「葛飾」のナンバーに変更しなくてはならないですか?
A 使用中のナンバープレートを強制的に変更するものではありません。
  「葛飾」のナンバーへの変更を希望した場合や、葛飾区で新規に自動車の登録する場合、葛飾区外から区内
   に自動車の所在を変更する場合等に「葛飾」のナンバーとなります。

となっていますね。

葛飾ナンバー変更は有料なの?

Q 「足立」ナンバーを「葛飾」のナンバーに変更する場合は無料ですか?
A 詳細は未定ですが、有料になる見込みです。
  〈参考〉
   東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート交付手数料
  ・登録自動車(大型番号標) 10,820円
  ・登録自動車(中型番号標)、軽自動車  7,210円

どうやら有料みたいですね。
追加記事あり→こちら

いつから葛飾ナンバーになるの?

今後、現在の足立ナンバーからの変更や、新規登録ナンバーはすべて「葛飾ナンバー」になるようですね。

平成32年(2020年)以降は、葛飾区では足立ナンバーの登録はできなくなるようです。

図柄、どれになるかなぁ。

5.どうしたら投票できるの?

9月15日号の広報かつしかに、投票用紙がありますね。

手元にない方は、こちらから印刷できます。

記入したら、

持参の場合 左上の回答フォーム(コピー可)に必要事項を記入し、10月31日(水)までに、区民ホール(区役所2階)や広報課(区役所2階211番)、各地区センターの回答箱に入れてください。
郵送・ファクスの場合 ハガキ(回答フォームを剥がれないように貼付するか、必要事項を直接記入)・ファクス(必要事項を直接記入)で、10月31日(水)(必着)まで。
 区内イベントでもアンケートを実施します。実施場所など詳しくは区ホームページ(トップ→区政情報→区役所の取り組み→地方版図柄入り新ナンバープレート)をご覧ください。

回答先
〒124‐8555
葛飾区役所広報課(区役所2階211番)
ファックス 5698‐1502

だそうです。


2018年9月11日火曜日

[大人の新小岩] シロタレ最高!堀切、綾瀬に負けない味だぞ【もつ焼きのんき新小岩店】


なんとなく涼しくなってきましたね~

そろそろ秋でしょうか。

夕方の繁華街を歩いていても、なんとなく皆さんの表情も夏より穏やかな感じ。



今回はちょっと、気になっていたこのお店です。

関連ランキング:居酒屋 | 新小岩駅

もつ焼のんきといえば、葛飾近辺では、堀切本店、綾瀬店などが有名ですが、この春新小岩にも登場していました。

この場所は以前、麺屋一燈さんの派生店があったところ。

間口の広さから、もつ焼のんきさんが素敵なお店を作っていました。


壁いっぱいに、絵の入ったメニュー。

これがどれもうまそうなんだな。


かべにはこんな絵も!

名物とあるじゃないですか。


じゃーん。

こちらがシロタレ。

ここのシロタレは、ほんとうまかった。

なんだろうこの、食感。

シロタレというと、がんばって噛んで、ハイボールで流し込むイメージだったのですが。

ここのシロタレはちがいました。

やわらか~~~いシロに、ほどよい甘みのタレが絡みます。

これはね、食べてみて。



ほかの部位もどれもきれい。

処理がいいというのもありますね。

もつ焼きはやっぱり、処理がだいじですね。


ちなみにのんきのコップは、こんなかんじ。

この店はまた来ちゃうなぁ。
もつ焼きのんき 新小岩店居酒屋 / 新小岩駅
夜総合点★★★★ 4.7

2018年9月9日日曜日

[大人の柴又] 柴又女子大生放火殺人事件から22年まとめ【情報提供が必要です】


9月9日は、柴又三丁目女子大生殺人放火事件があった日です。

京成高砂駅や柴又駅では、支援者のみなさんが駅頭で情報提供を呼びかけるビラを配布したりする日でもあります。

この事件、いまだ犯人が捕まっておらず、みなさんの情報提供が必要な事件ですので、こちらにまとめてみます。



概要

警視庁サイトより
1996年9月9日午後4時半ごろ、東京都葛飾区柴又3丁目の民家より火災が発生。

警視庁サイトより
約2時間後に消し止められ、焼け跡から上智大学4年生の女子大生の遺体が発見された。被害者の女子大生は2日後に海外留学を控えていた。

遺体は口と両手を粘着テープで、両足をパンティーストッキングで縛られており、首を鋭利な刃物で刺されていたことから警察は殺人事件と断定。

刃物

犯人は小型の刃物を使用したと考えられます。
特徴
*刃渡り8センチメートル以上
*刃幅約3センチメートル
*先の尖った片刃

ガムテープ

*布粘着テープと呼ばれるものであり、1巻が幅50ミリメートル長さ25メートル、価格は700円から800円、一般の製品より高価で主に梱包用途で販売されていました。 全国に広く流通し、梱包業者等法人に直接に直接納入されるほか、ホームセンター・文具店等で購入することが出来ました。
*ガムテープの粘着面には、植物片・木片・犬の毛等が付着していたことが分かっています。これらの付着物は、犯人が着衣等を通して外から持ち込んだ可能性があるものです。 現場の状況や交友関係などから、顔見知りの犯行と思われた。2018年現在も犯人逮捕には至っていない。 (wikipedia)

時系列

事件発生日は、朝から雨が降ったりやんだりしており、昼過ぎから強く降り出し始め、15時0分過ぎにはさらに激しくなっていた。
父親は福島に出張中、姉も仕事でおらず、家には母親と被害者の二人きりだった。

-15時50分少し前 被害者がトイレに行くために自室から一階に降りてきた。仕事に出かける準備をしている母親に「こんなに雨が降っていても自転車ででかけるの?」と話した。これが最後の会話になった。 
-15:50  母親が仕事のために家を出る、この時玄関に鍵はかけなかった。
-16:15頃  近所の通行人によると火は出ていなかった。
-16:35  出火。
-16:39  隣家から119番通報。
-18:00頃  内部が全焼、ようやく火が消し止められる。 消防隊員が2階で被害者を発見、直ちに病院に搬送されたが、死亡が確認された。

犯行状況

被害者は2階の両親の寝室で父親の布団の上で横向きに寝かされ、夏用の掛け布団を頭からかぶせられていた。布団の左右の端は体の下に挟み込まれていた。
被害者は首を右側に集中して6か所刺されて出血多量で死んでいた。
口には粘着テープが貼られていた。
両腕も粘着テープで縛られていた。
かなり抵抗したとみられる傷が手に数か所あり、その上から粘着テープが巻かれていたので両手は殺害後に縛られたと見られている。
両足はストッキングでからげ結びに結ばれていた。からげ結びは造園、足場組み立て、和服着付け、舞台衣装、古紙回収、電気工事、土木関係などの業種で用いる。造園業では「かがり結び」とも呼ばれる。
着衣の乱れはなかった。
気管にすすが付いていなかったことから殺害後に放火したとみられる。
仏壇のマッチで1階東側の6畳和室の押入れに放火されていた。
1階のパソコンにも火がつけられていた。
父親が普段使用しているスリッパが2階に揃えて残されていた(知り合いを招き入れた可能性?)。

犯人は男性で、犯行当時何らかのケガを負い出血しています。犯人の血液型は「A型」です。
  • 事件・犯人・事件にまつわる不審者等に関するうわさ話を聞いた。
  • 事件当日、何らかの理由によるケガ(刃物傷、切り傷等)をしていた人を知っている。
  • 事件前後、又は当日発生時間帯ころに現場付近で不審な男や車を見掛けた。
  • 事件前後に突然転居した、見掛けなくなった人を知っている。
  • 事件前後に突然仕事を休んでいた、辞めた人を知っている。
どんな些細なことでも結構です。
犯行時間帯は学校の帰宅時間とも重なることから、当時学生であった方々からも情報をお待ちしています。

問い合わせ先

警視庁亀有警察署 柴又三丁目女子大生殺人 放火事件特別捜査本部
電話:03-3607-9051(直通)
電話:03-3607-0110(代表)
FAX:03-3607-9056(直通)