2017年5月2日火曜日

[大人の高砂] 東関部屋、五月場所の番付発表!十両の番付って何枚目まであるの?





これを見ると、「札野:三段目95枚目」とか「和田:西序二段101枚目」とかあるわけです。

前頭は15枚目まで、っていうのは知ってたのですが、幕下って何枚目まであるんでしょう?

相撲の階級おさらいと東関部屋力士

下から行きます!

序ノ口

序ノ口(じょのくち)は、大相撲の番付の最下位の階級。番付表では最も小さい文字で書かれるため、「虫眼鏡」とも呼ばれる。
元々は、番付の上り口という意味で「上ノ口」と表記したが、「上」は上位と紛らわしくなるため、「序ノ口」が用いられるようになった。
上から数えると五段目であるため、かつては「五段目」とも呼ばれた。(wikipedia)

松 岡 東序ノ口31


序二段(定員なし100~150人)

序二段(じょにだん)は、大相撲の番付上の地位のうちの1つであり、序ノ口の上、三段目の下の地位である。
(中略)三段目以上とは異なり定員は決まっておらず、近年では概ね東西各約100枚から150枚程度が在籍することが多い。
(中略) 番付表の下から2段目に書かれることに由来する。近年の番付編成の傾向をみると、以下の成績を上げれば翌場所の三段目昇進は確実とされる。
7戦全勝(優勝の有無を問わず)で無条件。
70枚目以内で6勝1敗。
40枚目以内で5勝2敗。
20枚目以内で4勝3敗。 (wikipedia)

富士寿 東序二段28
和 田 西序二段101


三段目(定員200人)

三段目(さんだんめ)は、大相撲の番付における階級のひとつ。
幕内、十両、幕下に次ぐ地位で、番付表の上から「三段目」にその位の力士の四股名が書かれることに由来している。
現在の定員は東西100人ずつの計200人である。
ただし三段目最下位格付出の力士はこれに含めない。
近年の番付編成の傾向をみると、以下の成績を上げれば翌場所の幕下昇進は確実とされる。
7戦全勝で(優勝の有無を問わず)無条件。
50枚目以内で6勝1敗。
25枚目以内で5勝2敗。
10枚目以内で4勝3敗。 (wikipedia)

白 虎 東三段目3
華王錦 東三段目20
高見劉 西三段目58
美登桜 西三段目69
駿河富士 西三段目91
札 野 東三段目95


幕下(定員120人)

幕下(まくした)は、大相撲の番付における階級のひとつ。
十両の下で三段目の上。
十両のなかった時代には幕内のすぐ下の階級であったためにこの名がある。
番付では上から二段目に記載されるため、正式名称は「幕下二段目」。
現行の制度では東西60人ずつ、合計120人が定員。

高三郷 西幕下45
早く十両以上の上位力士が出るといいですね~~~

期待していますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント大歓迎!