このブログから本(DTP)が出ました!
葛飾に30箇所ある一丁目一番地をめぐり、その土地のエピソードをまとめた『葛飾の一丁目一番地を歩く』。
Amazonの電子書籍Kindleで299円です。
葛飾の魅力再発見!
30箇所は少ないように見えますが、仕事の合間に全部を回るにはほぼ一年かかりました。行ったら住所表示板の写真を撮っていたのですが、再開発されると電信柱がなくなっていて、住所表示が見つけにくくなっていました。それでも各地の一丁目一番地を調べていくと、葛飾の知らないことが次々にわかり、やりながらも楽しい企画でした。
「葛飾ってなにがあるの?寅さん?」と聞かれることも多いですが、この本で葛飾の魅力を発見してもらえたら、と思っています。
目次紹介
はじめに
【①東新小岩】区内30箇所の一丁目一番地を目指します!
【②新小岩】荒川がなかったころは西井堀で潤う広大な田畑
【③東立石一丁目】本田村を引き継ぐ街
【④東四つ木】東四つ木の話からセルロイド?
【⑤西新小岩】荒川開墾以前は広大な農業用地
【⑥お花茶屋】京成電鉄の駅名にセンスを感じる
【⑦青戸】青戸?青砥?
【⑧西水元】メトロセブン、通らないかなぁ〜
【⑨鎌倉】愛国学園周辺は交通の要所だったかも!
【⑩金町浄水場】浄水場から伸びる水道道の先はどこ?
【⑪水元公園】水元公園の池って、葛飾区?三郷市?
【⑫金町】京成金町線はなぜ線路がまっすぐなのか?
【⑬南水元】穀倉地帯の一角にあった住宅街とは
【⑭奥戸】船着き場を中心とした水運の町
【⑮細田】旅客化が期待される新金線って、なんの線路?
【⑯新宿】道中奉行が支配した新宿に栄華を見る。
【⑰東金町】江戸時代には、金町に関所があったんだね。
【⑱堀切】大正初期まで、ちょっとしたピクニックの目的地
【⑲小菅】日本で最初の小学校は小菅だったかも
【⑳西亀有】陸前浜街道に賑わった街
【㉑高砂】ここはかつて諏訪野と呼ばれた土地。
【㉒白鳥】手打ちそばの「賀登利庵」さんがまさにソコ!
【㉓四ツ木】一ツ木、二ツ木、三ツ木、そして四つ木!
【㉔東堀切】明治時代の南綾瀬村は陸前浜街道とともにあった。
【㉕水元】葛飾区指定有形文化財「水元尋常小学校旧校舎」
【㉖宝町】宝町といえば、タカラですよね
【㉗東水元】戦後しばらくまでは水元地域最大の住宅密集地
【㉘亀有】大工業地帯から大変貌の街
【㉙柴又】京成金町線は京成電鉄創業の路線
【㉚立石】一丁目一番地は最終回。再開発に揺れる街
ご購入はこちらからどうぞ