2015年12月18日金曜日

[大人の堀切] さて皿の数は全部でいくつ?「光陽楼」の700円の「市場直送カキフライライス」で満腹だぁ。


以前から「皿数多いよ」という話を聞いていたので、もうそれが楽しみで楽しみで、お店の前までスキップでいきそうになっちゃった。


お店の前に来た。


中華、そしてパーラーの「光陽楼」だ。


駅から歩いて5分足らず。川の手通りと平和橋通りの交差点を目の前にした絶好のロケーション。




「なにを頼もうかなぁ」


お店の前の立て看板を見ると


「フジテレビGPのメニューは(A)➀➁です」


って書いてある。フジテレビGPとは、もう1年ぐらい前になるだろうか、フジテレビのグルメグランプリっていう番組で、堀切出身の武井壮さんがこのお店を訪れた、というものだ。

そのメニューが「市場直送カキフライライス」と「人気の若鶏の唐揚」だそうだ。


これはもう悩むことはない。「市場直送カキフライライス」一択だ。


そうと決まれば店内へ。




をを、さっそく「武井壮さん優しいコメントありがとございました」ってお礼が壁に貼ってあった。


おばちゃんに悩むことなく「市場直送カキフライライス」を頼む。


このおばちゃん、すっごくきれいな日本語を使う。綺麗な日本語って、人格が出る単語の選び方や歯切れのいい発音にあると思うんだけど、このおばちゃんの話は聞いていてとっても気持ちいい。




あまり時間をおかずに「はいカキフライのかた〜」と言いながらトレイをひとつ持ってきた。


「はやいな。もうカキフライか」


と思ったら、なななんと。

付け合せの小皿だけがトレイに乗ってやってきたじゃないか。


なにが乗っているかというと、


  1. 納豆
  2. 生卵
  3. キムチ
  4. 浅漬け
  5. キャンディ(飴ちゃん)
  6. らっきょう
  7. オレンジ
  8. 大根おろし
  9. 豆腐
  10. メンマ
  11. 梅干し

なんと11皿だ。


確認するが、僕が頼んだのは「市場直送カキフライライス」だ。


その前座としてのトレイでこの存在感。


なやむ。どうやって食べよう?


ごはん、来てないんですよね。


ごはんがあれば、納豆と卵かけちゃおうかなとか、突破口があるのだけど、食べ始めるきっかけがつかめず、本日の主役カキフライライスを待つ。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
おいしい記事がいっぱい!


ちょっと待っていたら、来た!

ど〜〜〜ん!

奥のトレイはさっき来たやつ。


手前の3つがカキフライライス。


牡蠣が大きい!真ん中の2つなんて、僕の握りこぶしのひと回り小さいぐらい、全長10センチぐらいはある。


一口じゃたべきれん。


いやそれよりも、この全14皿、食べきれるのか?


カキフライ、まずはソースをかけずにひとくち。ふんわりやわらかい。おいしぃ。ソースかけてもおいしい。さすが市場直送だ。


ごはんも来たことだし、納豆をかき混ぜ、卵を溶いて、ごはんにかける。断っておくけど朝ごはんじゃないよ。


いろいろな小皿に目移りしながらも、パクパク食べ進む。


でもやっぱり量が多くて、食べ終わるまでに2回ぐらい途中休憩をいれて、やっと完食。時間にして30分弱かかったかな。


この14皿で700円。


どう、このコストパフォマンス。


きっとまた食べに来ちゃうね。


[大人の検定]何問できた?「葛飾検定」やってみた(1問目〜5問目)。


葛飾区観光協会のホームページを見ていたら、平成25年(2013年)に「葛飾検定」というのをやったらしい。


この年第1回となっているから続いているのかと思ったら、どうやらこの回だけみたい。


全部で40問。


ちょっと試しにやってみるよ。


第1問:葛飾区を代表する玩具メーカータカラトミー。旧タカラの発祥の地は?

葛飾区宝町。これカンタン。


第2問:現在亀有駅北口にある麗子の像は二代目。それでは初代の像は今どこの入り口にある?

麗子の像って言ったらこれだろ?って思った人。



教養はあるけど、カツシカンじゃないみたい。





麗子の像っていったら、これ!


これ、初代麗子の像。亀有地区センターにあります。リリオの7階ですね。


ちなみに今亀有駅前にある二代目像はこれ。


なんだか、座っているせいか、一段色っぽくなってますね。













にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
おいしい記事がいっぱい!

第3問:寛政2年(1790年)創業の柴又の老舗「川甚」には、三島由紀夫と◯◯が連名で記した色紙がある。

「川甚」は有名な老舗ですから知っている人も多いと思いますが、wikipediaによると

古くは江戸川の畔にあって船からそのまま店内に入れたという。

なんて書いてありますね。粋ですねぇ。いまそういうのやったらいいのになぁ。


ちなみに川甚が出てくる小説はこちら。

あれっ、三島由紀夫いないぢゃないか。


ググってみると、三島由紀夫は川甚をよく訪れていた、みたいですね。


でこの問題の答えは、杉村春子。


杉村春子と三島由紀夫は、三島作品の上演でトラブっていたけど仲は良かったのですね。





第4問:小菅にある駄菓子屋「高橋商店」は映画◯◯のロケに使われた。

答えは20世紀少年。ジジババの家ですね。













第5問:葛飾区が2012年に発行した「ふるさとナンバープレート」。そのひとつ花菖蒲のナンバープレートに使用されたアルファベットの頭文字は?

2012年の葛飾経済新聞に記事がありました。答えは「H」ですね。ときどき見かけますね、ふるさとナンバープレート。
葛飾区は10月2日、3種類のふるさとナンバープレートの発行手続きを始めた。

 同ナンバープレートは、葛飾区が区制80周年の記念事業の一環として行ったもの。ナンバープレートは原動機付き自転車のみが対象となっており、は柴又の「寅さん」、区の花である「ハナショウブ」、そして葛飾区「キャプテン翼」の3つの絵柄を採用。

 キャプテン翼を採用した理由について、担当した総務部税務課の川島伸二さんは「原作者の高橋陽一さんが葛飾区の四つ木の出身で、区役所からも近い南葛飾高校の出身。キャプテン翼の舞台となった「南葛(なんかつ)」も出身校をモデルにしている部分から、葛飾の寅さん・両さんに次ぐキャラとして採用した」(川島さん)と話す。

 葛飾区では現在年間約2万台の原付き登録があり、新車登録は4000台ほど。今回のナンバープレートはキャラクター2種が各1500枚とハナショウブが1000枚の合計4000枚を発行予定。寅さんには「T」、キャプテン翼に「K」、ハナショウブには「H」の限定ナンバーを交付する。

また時間のあるときに6問目からやってみるよ。

2015年12月15日火曜日

[大人のチャリ散歩] 晩秋の水元公園で、井沢弥惣兵衛の小合溜井に寄り添う


すっかり寒くなりました。


この秋、自然がいっぱいの水元公園の紅葉を見ていなかったので、今日慌ててチャリ散歩してきました。




私の家から水元公園までは、まさに葛飾区を斜めに横断するかたちとなります。


今日は約10キロの道のりを、ゆっくりと50分程度掛けて散歩しました。


葛飾区は国道6号(水戸街道)が左下から右上に通っていますので、この道を通るのがスムーズなのですが、なにせ交通量の多い国道とその道筋の殺風景(失礼)さが気に入らず、裏道を通りながらのチャリ散歩となりました。


さすがに寒いこの日は、途中でコーヒーブレイクをとりました。前もって買っておいたみのり商店街ぜぺっとさんのコッペパンアオトコーヒーでブレイクです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
おいしい記事がいっぱい!






水元公園は元来、八代将軍吉宗の時代の治水の神様井沢弥惣兵衛が、三郷から亀有のあたりまでの農業用水を確保するために作った、水元小合溜井といわれた遊水地。


いまでは東京都屈指の広さを誇る水郷公園です。


今日はこの小合溜ぞいをチャリでぶらぶら、その先にあるメタセコイア並木の中のベンチでのんびりしました。