ラベル 立石 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 立石 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月16日木曜日

[大人の立石] スケルトンだけど、なんだか落ち着く立石ヌーベルバーグ【ブンカ堂】



再開発の良し悪しは別にして、立石の街は生まれ変わっていきます。




そんななか、すでに何店舗か新しいお店が出現してきています。

関連ランキング:居酒屋 | 京成立石駅青砥駅

ブンカ堂もその一つ。


ブンカ堂の生まれやエピソードは、こちらがくわしいですね。

昭和の引き戸がいいかんじの音色となっているブンカ堂。外からはもう丸見えです。

この日は、通りがかりに覗いてみたら、空席がありましたので、吸い込まれるように入ってみました。

店内はカウンターのみ10席程度。お店の顔が見えるちょうどいい広さですね。


ドリンクは、いろいろあるのですが、店内に入ってみると冷酒の気分でした。



しっかりした味の日本酒をお願いして、島根県の「天穏」をすすめていただきました。

フルーティさも兼ね備えたちょっと重みのある味だけど、後味すっきりなおいしいお酒でした。


日本酒なので、まずはしめ鯖。

うましです。


そしてメニューで気になっていた鴨ロース煮。

「煮」ですよ、気になってお願いしました。

なぜかオタフクソースのお皿に出てきました。

味付けが濃すぎず、むしろ控えめで、鴨の素材が感じられる、上手な味付け。

うましです。

ぜひまた近いうちにうかがいます。

ブンカ堂居酒屋 / 京成立石駅青砥駅
夜総合点★★★★ 4.6

2019年3月20日水曜日

『笑える!政治教育ショー』in 南葛飾高校 実施しました。出演は、かもめんたる、田畑藤本、みのるチャチャチャ


『笑える!政治教育ショー』を葛飾区内の高校でやりたい!

そう思うようになってから1年、ついに本日実現しました。

南葛飾高校PTAの方から校長先生にお話を頂いたのが昨年の秋、今年に入ってから話がトントンとすすみ、今日3月20日、高校1年生230人を対象に実施しました。


朝8時半から、会場の体育館をセッティング。


9時過ぎには生徒さん、集合。


9時45分スタートです。


今回の演者さんは、田畑藤本の田端さん、かもめんたるの槙尾さん、みのるチャチャチャさん。

ところで、『笑える!政治教育ショー』ってご存知ですか?

お笑い芸人でNHK職員のたかまつななさんが、作り上げた主権者教育コンテンツです。


今回はこのコンテンツを90分で上演していただきました。


途中、「逆転投票シミュレーション」や「人狼ゲーム」などの参加型もあり、高校生でも90分飽きない工夫がされています。

はじまってみるとあっという間の90分。

先生方にも喜んでいただき、やってよかったなぁ、と思いました。

最後にサインもいただきました。

葛飾エリアにある他の高校でも実施していきたいと考えています。

ご興味のある方、ぜひご連絡をお待ちしています。

追記:生徒さんたちからのアンケート一部紹介します。











2019年1月29日火曜日

[大人の立石] お花茶屋から移転しても健在「名物ゴニラ」も「レトロポリタン」も【味な店 東邦酒場】



今日はお花茶屋から立石に移転してきたこちらのお店!



東邦酒場といえば、「吉田類の酒場放浪記」をはじめ様々なメディアでも取り上げられる創業62年の老舗有名店。

その東邦酒場が、酒都立石に移転してきました。これはいかねばなるまい!というわけで行ってきました。


場所はこちら

関連ランキング:居酒屋 | 京成立石駅四ツ木駅

京成立石駅から四つ木方面に歩いて7,8分。

平和橋通りの四つ木二号踏切のすぐそば。


店頭には、サムライロックと鶏天アピールがありました。

店内はカウンター、テーブル、奥に四人掛け個室一つ。30名ほどの定員でしょうか。


店内には、おすすめメニューも。

鶏天

入店から気になっていた鶏天。
サクサク、ふわふわ。
いくらでも食べれそう。

レバコロステーキ
レバーも柔らかく、長ネギにあいます。

メニュー表紙


あれもこれも食べたい!

もつ煮込み
牡蠣バター
店内の黒板にあったやつ!
お酒に合う。

キムチ

鶏の唐揚げ

名物!ゴニラ
さすが東邦酒場。
お酒に合うおつまみがいろいろ。
こちらのゴニラ。
ニラがここまで完成されたおつまみになるとは!

しめ鯖

レトロポリタン
ナポリタン、時々無性に食べたくなりますね。
こちらも東邦酒場名物、レトロポリタン。

これはまた来ちゃうお店ですね。

東邦酒場居酒屋 / 京成立石駅四ツ木駅
夜総合点★★★★ 4.5

2019年1月6日日曜日

[大人の立石] 新月満月には神社に行こう(その12) 日蝕はこうやって見るんだ!【立石熊野神社】


今年1回目の「新月満月には神社に行こう」は、立石熊野神社



昨年からはじめて今回は12回め。

昨年1月の第1回に倣い、今回も立石熊野神社です。


熊野神社は都内随一、安倍晴明が勧請した千年の歴史を持つ神社です。

葛飾最古の神社とのこともあり、1月はここに参拝です。



私も昨年から神社の参拝にいくようになったのですが、やっぱり行くと清々しい気持ちなりますし、明日からがんばろ~というモチベーションになります。みなさんもご一緒にいかがでしょうか。


せっかくお正月に神社参拝してみましたので、おみくじも。


開いてみると、末吉。

あまり奢らず、謙虚に生きろと。はい肝に銘じます。


東京は年末から天気が穏やかで、この日も木漏れ日がとても気持ちよかったです。

そういえば、今日は日蝕。


太陽を直接見れなかったのですが、さすがみなさんいろんなことをご存知で、「日蝕は影でわかる」と教えていただいて探した写真がこれ。

いつもは木漏れ日が当然丸く日差しとなるとのですが、日蝕のこの日は日のあたる形が三日月。これ日蝕の影響なんですね。


ちょっと引いてみるとこんなかんじ。

一つ勉強になりました。

神社参拝のあとは、新年会!


青砥駅のサイゼリアで、みんなで神様カードを引いてみました。

これ、このイベントの恒例なんです。

一枚一枚に日本の神様が描かれていて、その神様からのメッセージが届けられます。

ちなみの私の今日のカードは「アメノコヤネノミコト」

天照大御神が岩戸を開くきっかけとなった祝詞をあげた神様ですね。

メッセージは、言葉で伝えることを大切にするように、と。

とっても今の私に染み入る言葉でした。

不思議とこの神様カードのメッセージは毎度心に染みるんです。不思議ですね。



2月はどこの神社にいこうかなぁ。

2019年1月5日土曜日

[大人の梯子乗り] 梯子の高さは7メートル!葛鳶会の新春梯子乗りを見てきたぞ!【葛飾鳶伝統文化保存会】(動画あり)


東京の今年のお正月は、晴れた穏やかな日が続いていますね。



今日はこの穏やかな青空に映える、はしご乗りを見てきました。

このはしご乗りは、葛飾鳶伝統文化保存会のみなさんが、毎年1月5日に区内で披露しているもの。

この日は、堀切氷川神社、亀有高木神社、立石商店街、葛飾区役所ではしご乗りがありました。



りっぱな木遣とともに登場し、粛々と梯子の技が披露されていますね。

この梯子の高さは7メートルとか。

区役所では二階に登る階段の上(つまり2階)で披露しているので、地上10メートルの高さ。

一段と高いにもかかわらず、梯子に乗る人と下で支える人たちの信頼関係がこの技を支えるのですね。

とってもすがすがしい気持ちになりました。