2018年4月30日月曜日

[大人の四つ木] (新月夜詣)四つ木に2つある白髭神社にハシゴしてきた!【新月満月には神社参拝をしよう】


ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。

オトカツが主宰する任意団体法人「カツシカーン」では、毎月区内の神社を巡っています。

2018年01月立石熊野神社
2018年02月亀有香取神社
2018年03月金町葛西神社



そして4月の今回は、四つ木と渋江の白髭神社に行ってきました。

「日本の神様カード」知ってる?

神様に会いに行くには朝のうちがいいということで、集合は朝9時。

朝9時から集まれる場所ということで、集合場所は四つ木ヨーカドーのマクドナルド。

神社やスピリッチュアルにお詳しい方から、参拝の仕方や神社についてのお話をうかがいました。


「日本の神様カード」ご存知ですか?

八百万の神々の中から48柱の神様のカードが入っており、タロットのように1枚引くことで、自分が向き合う神様と出会えます。

いろいろネットで探していたら、この「日本の神様カード」Twitterがありました。

気になる人は登録してみては?



もちろん、Amazonでもカードを購入できます。



「日本の神様カード」で盛り上がったあと、いよいよ神社参拝です。

四つ木白鬚神社に行ってみる

四つ木地区には、白鬚神社が2つあります。

1つは「四つ木白鬚神社」もうひとつは「渋江白髭神社」

まずは、四つ木白鬚神社に向かいます。


最寄りの駅は京成四つ木ですが、ちょっと距離があります。


にぎやかな四つ木イトーヨーカドーの真裏にありますが、神社に近づくと落ち着いた静かな雰囲気になります。

みなさん、手水の方法ちゃんと知ってました?

家で手を洗うのとはちょっと違うんですよ。


出雲大社のホームページから貼ってみました。

ちゃんと順番があるし、柄杓も清めるんですよ。


本殿に向かいます。

四つ木白鬚神社の本殿は、石造りです。

四つ木白鬚神社の由緒は
承応3年(1654)四つ木村が立石村から分村したとき、鎮守として勧請した神社であると伝えられる。

古記録は天明6年(1786)の洪水で失ったが、宝暦4年(1754)在銘の鉦鼓や安永7年(1778)奉納の鷹の大絵馬が現存する。

社殿は天保13年(1842)、拝殿は大正6年に再建されたが、昭和40年、現在の社殿が造営された。

境内に通称腹切り地蔵や竜王尾神の墓がある。(葛飾区教育委員会 葛飾区神社調査報告より)


神社には、浅間神社もありました。周りの石は富士山の溶岩ですね。

渋江白髭神社の行ってみる

さて次はもうひとつの白鬚神社「渋谷白鬚神社」にも行ってみましょう。

こちらの神社は四つ木白鬚神社から歩いて10分ほどです。




じゃ~ん。

立派な石柱ですね。

この白鬚神社は「葛西客人大権現」と呼ばれ、江戸時代多くの参拝者で賑わったようです。

徳川幕府代6代将軍徳川家宣の側室・左京の局(月光院、お喜世の方)が当社への信仰により後の七代将軍となる家継を懐胎したことから、評判が広まったようです。

吉原の遊郭関係者、飲食店、商人仲買人、お芝居の関係者。

こんな業界の人達がこぞって参拝に来たのであれば、賑やかだったでしょう。


参拝の道もあったはずなのですが、そのころの参道は関東大震災や戦後の区画整理でいまはなくなっており、参道にあったであろう道標は、いま境内に並んでおいてあります。ちょっと残念ですね。


木造づくりの立派な本殿です。


人気の高かった名残でしょうか。

本殿の飾り彫り物はとても立派で、みごとです。


柱の角にも彫り物が。

そして、境内ににはもう一つの建物「舞殿」がありました。

使っている感じはないのですが、ときどきはお神楽を舞ってほしいですね。

ちなみに「客人大権現」って読めます?

客人=まろうど

って読むんですって。
客人(まろうど、まらひと)とは、元来は稀に来訪する神さまの意味で、神さまを丁重におもてなしすることが福を授かることに通じます。(白鬚神社HP
権現とは、仏さまが仮に神さまの御姿で現れたもの、という意味で、当時はたいへん尊い神仏に対して使われていた呼び名です。
今回の神社巡りはこれにておしまい。

毎月、新月や満月の日を選んで、神社参拝に訪れています。

ご一緒にいかがですか?

=C M=====================================================================
うちもニャンコ飼ってましたが、やっぱりかわいいですよね。

2018年4月28日土曜日

[大人のかつしか] あのコイワタイムズに連載を開始しました!


小岩周辺の楽しい情報満載の『コイワタイムズ』。

4月号より、オトカツの連載を載せていただくことになりました!



タイトルは「葛飾区の一丁目一番地を行く」


このブログで2016年に連載した「大人の一丁目一番地」30箇所をリメイクして掲載していただいています。

『コイワタイムズ』といえば「小岩を『日本で一番元気に!』」をキャッチフレーズに、小岩の不動産屋さん株式会社大栄商事さんが毎月発行している地域情報誌。

毎回10,000部発行しているんですって!

大栄商事さんは、小岩駅すぐそばにある不動産屋さん。

こういう地域情報誌を発行して、地域に根づいている不動産屋さんって、やっぱり信頼できますよね。



最近では、曳舟に「ヒキフネコ」というレンタルスペースも展開しています。


1時間500円ですって!



これもまた、曳舟の駅前。

室内も広くて綺麗!

1時間500円で借りられるなら、なにかに使いたいですね!

コイワタイムスの最新号はこちらからダウンロードできますよ。



=C M====================================

おすすめの不用品回収業者 エコレンジャー


東京・埼玉・神奈川・千葉で不用品回収業者をお探しなら!
急な引っ越しにも対応してくれる不用品処分業者です。

SSパック:¥12‚000
Sパック:¥25‚000
Mパック:\40‚000
Lパック:¥85‚000
LLパック:¥150‚000~

会社概要
不用品回収戦隊!エコレンジャー
住所102-0071 東京都千代田区富士見1-3-11富士見デュープレックスビズ8F
電話番号0120-308-119

2018年4月24日火曜日

[大人の立石] 立石をフランスの下町にしてくれる不思議なお店【びすとろハヒフヤ】


ビストロ、という言葉はよく聞きますね。

フランスの下町によくある、気軽に入れるレストラン、という意味ですね。

フランス料理というと、なんだか気取って、ワインもおしゃれに飲まないといけないイメージですが、ビストロはそんな堅苦しいイメージがなく、気軽にわいわい、たまには大声で笑ったりしながら食事を楽しむ、そんなレストランです。


立石は、言うまでもなく東京の下町の代名詞のひとつです。

お酒の飲み方、食事の仕方、そんな流儀にこだわることなく、気の合う仲間で楽しく食べて楽しく飲む。そんなスタイルが似合う街です。

国や文化こそ違い、意外なことに、フランスの下町と立石の共通点がそんなところにある!

そこに気づかせてくれたが「びすとろハヒフヤ」でした。

関連ランキング:ビストロ | 京成立石駅青砥駅

場所は立石駅を降りて、区役所側に商店街を突き抜けた水道道路沿い。駅から歩いて3分ほど。

ステキな外観と白い壁が印象的です。

店内は、カウンターとテーブルで20席ほど。

二階には宿泊可能とか。。。


「タパスうまいよ」

そんな噂を聞いていたので、まずはタパスの盛り合わせ。



タパスの個別メニューから5つ選んでくれます。

鶏レバーのブリュレ
砂肝のアラビアータ
ヤゲンナンコツのアーリオオーリオ
お肉のパテ
ホタルイカと菜の花のマリネ


パテはクラッカーつきでした。


カルパッチョ。



ビストロ風牛すじ煮込み。これ絶妙、これぞ立石のビストロの味です。

これでワインがすすんじゃう。

店内もいごこちよくて、なかなかいい雰囲気。

また来ますね~

びすとろハヒフヤビストロ / 京成立石駅青砥駅
夜総合点★★★★ 4.7

=C M====================================================================
今、女性にも、男性にも大人気の「脱毛」。
本日は、脱毛サロンの比較ブログのご紹介をさせていただきます!

脱毛サロン しっかり比較」というブログです。このブログは、日々、世の中に多数存在する女性向けの脱毛サロンのデータを収集し、比較・分析を行っているブログです。