2016年3月12日土曜日

[大人の堀切] 堀切ラーメンストリートに君臨する老舗「タカノ」


今回は、堀切ラーメンストリートに君臨する「タカノ」さんに行ってきました。



堀切菖蒲園の駅を降りて綾瀬方面に歩くと、左右にラーメン屋さんが目立ちます。


その中で作りも古く、その分威厳を放つタカノさんです。

赤いファサードが目立ちます。


赤い看板、そして赤いのれん。


のれんには「柳麺」と書かれていますね。


ラーメンの語源にはいくつかあるようです。「拉麺、老麺、柳麺」などなど。


日本のラーメンは明治期に横浜で生まれたようですが、中国では「麺」という字だけでラーメンの意味があり、日本のようにスープに入ったラーメンは「湯麺(タンメン)」と呼ぶそうです。日本語でタンメンというとまた違った料理になりますから、複雑ですね。(語源由来辞典


しかし柳麺と書かれていると、麺が細くてスルスルっと食べれるイメージですね。


店内は、カウンター5席ぐらい、5,6人が座れる丸テーブルが5つあります。


五目そば800円、餃子150円
今回は野菜も食べたかったので五目ソバ、と餃子を注文しました。


スープが澄んでますね。


こういうラーメン好きです。


野菜も思ったより多くてうれしいです。


シナチクが美味。へんなところ褒めますが、これだけでお酒飲めますね。


麺はやっぱり細麺。やや硬め。イメージどおりスルスル食べれます。


餃子は野菜多め。小ぶり。


またへんなところ褒めますが、ラー油がうまい。


はじめはお酢だけで食べていたのですが、後半はラー油だけで食べてました。


なにが入っているのでしょう。旨味がありました。お試しあれ。


次回はチャーハン食べてみようかな。


タカノ


03-3690-0945
東京都葛飾区堀切5-3-2
24時間営業定休日 無休

2016年3月11日金曜日

[大人の立石] コスパ最高!揚げ物最高!の倉井ストアで、チキンカツ(23センチ)を食べる


コスパ最高、揚げ物最高とウワサの、倉井ストアに行ってきました。


駅は、京成立石が最寄り駅ですが、駅からは15分ぐらい歩きます。





京成の線路と水戸街道に挟まれた住宅街に「倉井ストア」はあります。


「手作り惣菜の店」と書かれていますが、このお店はそれだけは済みません。




店内は、左側がお惣菜お持ち帰り、右がテーブル席で食べられるようになっています。


食べに来ましたので、右側の入り口から入って。


たしかにどれも安い!





ビールをつけて900円でお釣りがくる

前評判で高かった、チキンカツ定食を頼みました。


倉井ストアの定食には、ご飯・味噌汁・ポテト・箸休めのほかに


「たまごかお菓子」


がついてきます。


注文を言う時に「どっちにします?」って聞かれるのですが、「たまごとお菓子」のギャップに悩みます(笑


私は「たまご」を頼んで、オーソドックスにご飯にかけて食べましたが、となりのテーブルの人は悩むことなく「お菓子!」と。


お菓子はなにかなぁ、と思ったらビックリマンチョコのようなお菓子が一つでした。


しかし、このチキンカツでかい。


手のひらサイズ(長さ23センチ)です。


6つに切り分けられていていますが、それでも一つがでかい。


でも食べてみると、衣が実にサクサク。


サクサクしていてチキンがジューシー。油がしつこくないので、パクパク食べれます。


あっさりと食べきることができました。



ここは朝からオープンしていることもあって(?)、昼間からお酒が出てます。


次回はセンベロコースかな~~


倉井ストアー定食・食堂 / 京成立石駅四ツ木駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2016年3月10日木曜日

[大人の東京大空襲]白鳥の高射砲陣地跡は現在も残っているようです。心当たりありませんか?

http://blog.livedoor.jp/k_guncontrol/archives/51377109.html

今日は3月10日。東京大空襲から71年目の日です。


東京大空襲は日本家屋が密集し、工場が集まる下町を中心に攻撃されたとされています。


上の地図にあるように隅田川と荒川に挟まれたエリアそして蒲田方面が狙われていますね。


さて葛飾はどうだったのでしょうか。




上の地図からみるとほとんど被害がないようです。


「葛飾」の「飾」の字の左エリアが被害にあっていますが、ここは現在の青戸公団の紙器日あった軍需工場「大日本機械工業」のあたりでしょうか?大日本機械工業は戦争中弾丸、対戦車砲、電池、機関銃などを制作していたようです。


もしそうだとしたら、かなりピンポイントに狙っていますね。


葛飾には、空襲という被害が少なった反面、敵機を迎え撃つ高射砲陣地がありました


wikipedia
高射砲とはこんなかんじ。


日本本土への空襲に備えて、地上から米軍機を撃ち落とすものですね。


おそらく終戦間近の日本にああった高射砲はこの三式12cm高射砲だったと思われます。


これは地面に固定して設置されるものなのですが、この設置されたのが葛飾区白鳥でありました。


その痕跡が1947年の地図にも残っています。




矢印のあたりに、丸い台座が6台づつ、3組置いてあります。


今の地図に照らし合わせるとここになります。



水戸街道白鳥交差点の西側ですね。


この辺りにお住まいの方、心当たりありませんか?


この高射砲の湾曲具合から見て、高射砲は南西を向いていますね。


まさに、東京大空襲で一晩で10万人以上の命が失われた荒川と隅田川に挟まれたあのエリアです。


日本軍は、東京の下町が空襲の的になることがわかっていたのでしょうか。


この高射砲18機でどこまで対応できると考えていたのでしょうか。


考えるほどに第2次大戦のナンセンスが見えてきますねぇ。


葛飾区情報ブログランキング