2019年10月21日月曜日

[大人の見学] 荒川が増水しないような仕組みがこんなに!荒川知水博物館に行ってきた![台風19号関連]



ミニベロのチャリ旅を兼ねて、岩淵水門まで行ってきました。

ここには、「荒川知水博物館」があります。

荒川の歴史、どうやって洪水に対応しているのか、などがわかりやすく説明されていました。

今回はそのレポートです。

荒川放水路はなぜできた?

放水路完成以前


荒川放水路が1930年に完成する以前は、上流からの水は都心に流れ込んでおり、増水時には、三ノ輪から浅草今戸に通じる日本堤、白鬚橋から言問橋の曳舟側に作られた墨田堤でせき止め、漏斗のように水量を調節していました。


これにより、下流域の水量は一定しても、上流域は水が溜まり続けるため正常化するまでに長時間かかりました。


放水路ができるきっかけ

明治43年の長雨により、この漏斗状の堤防が十分に機能しないことがわかり、首都東京に流れ込む直前の岩淵から22キロに渡って雨水を迂回させる放水路を建設することとなりました。


荒川に流れ込む雨はどこに降る?

ひとことで荒川、と言っても、長さ173キロメートル、流域2940キロ平米。


水域でいうとこんな感じ。

上流の方には、台風19号で放流か?と話題になった二瀬ダムも。


荒川源流点の碑、なんてものものあるんだって。

貯水機能:ダム

二瀬ダム

傾斜があり山がちな上流域は、水量調節のためにダムをおいています。
二瀬ダム、滝沢ダム、浦山ダム、玉淀ダムなどですね。

貯水機能:鴻巣の河原


鴻巣市のそばを流れる荒川流域は、日本一の川幅を誇ります。2537メートルあります。

これは上記の赤い部分を、洪水時の貯水機能として働くようにしています。赤い縁にそって堤防が作られています。

日頃はコスモス畑などになっているようですが、今回の貯水により、10月26・27日に開催予定であった第21回コスモスフェスティバルについては、中止になってしまったようです。

貯水機能:荒川調整池


日頃は彩湖と呼ばれているこの湖、荒川第一調整池と言います。

水量が増すにつれて、写真の上の部分から貯水していくしくみです。

初回の稼働となった1999年のときにはこの調整池に2070万トン貯水したおかげで「荒川下流部で一番低い京成押上線荒川橋梁地点で水位を39cm下げたとされ、ここより上流での洪水調節がなかったとすると、水位は桁下まであと7cmに迫ったと考えられている」(wikipedia)とされています。

今回の台風19号で、1997年の完成以降2度めの稼働となり、3000万トンほどの貯水をしたそうです。効果については検証中とのことでした。

また、上流部に、第二第三調整池を建設中です。

貯水機能:首都圏外郭放水路

江戸川河川事務所HP
首都圏外郭放水路の機能については、こちらを参考にしてください。

荒川本流に流れ込む水を途中で地下道に流し込み、江戸川に逃がそうという機能を持ちます。

こちらは年に数回稼働している施設ですが、台風19号関連では、1秒間に25メートルプール一杯分を江戸川に流し込み続けたそうです。機能としては、いっぱいいっぱいだったようです。

以前のブログ記事でも書きましたように、今回の台風19号は岩淵水門で1日に200ミリ程度の雨が降りました。葛飾区のハザードマップでは三日間で549ミリの雨が降ることを想定していますので、台風19号並の雨が2日半降り続くこととなります。

しかし、荒川の増水を抑える、このような機能は台風19号1日だけでも「いっぱいいっぱい」でした。ハザードマップの549ミリを待つまでもなく、荒川は越水するのではないかと心配しています。

2019年10月20日日曜日

[大人の亀有] 雰囲気のある外観と美味しいランチ。夜も期待できそう!【ブルーノオリエンタルビストロ】


ん、これは上手な料理のお店だ。

本日のランチはガパオライスだったのですが、気になるこちらのお店は、他の料理も美味しい予感。


お店の名前は「Blueno Oriental Bistro

レンガ造りの外観が、すでにいい雰囲気。


場所は亀有駅北口側を綾瀬駅方面に5分ほど歩いたところ。

このあたり、駅前からちょっと外れていて静かな町並みです。


ランチは、ガパオライス、フォーなど5種類。

サラダとドリングがついてきます。サラダはプラス100円で生春巻きに代えられるとのこと。さっそくお願いしました。


生春巻き。サラダがぎっしり詰まっていて美味しかったです。丁寧に包んである感じ。



女性が頬張るにはちょっと太い感じ?そこがいいのかもしれません。

タレは、ナンプラー、チリソース、にんにく?あとなにが入っているのかなぁ。


ほどなくしてガパオライス。

ひき肉の味付けは濃すぎず飽きが来ない甘辛さ、ちょうどいいかんじ。わざとバジル感を抑えているのかもしれませんが、もう少し癖のある味も好きですね。

ご飯はタイ米。タイ米の方が、ガパオの味がご飯に染み込むスピードが早い気がします。混ぜながら食べるにはいいですね。

この満腹ランチ、味が絶妙にちょうどよかったので、今度は夜も期待です!

Blueno Oriental Bistroアジア・エスニック(その他) / 亀有駅
昼総合点★★★★ 4.6

2019年10月18日金曜日

[大人のドラフト会議] ヤクルトドラフト3位杉山晃基は葛飾出身【梅田小学校→立石中学→盛岡大付属高校→創価大】2021年05月加筆

創価大学ホームページより

今年のプロ野球ドラフト会議、ヤクルトが3位に指名した杉山晃基は、葛飾出身ですね。

おめでとうございます。




プロフィール

名 前:杉山晃基(すぎやまこうき)

出身地:東京都葛飾区

生年月日:1997年6月25日

身 長:180cm

体 重:77kg

投 打:右投右打

ポジション:投手

経歴

   葛飾区立梅田小学校(東京北砂リーグ)
   ↓葛飾区立立石中学校(墨田ポニーリーグ) 
   ↓盛岡大学附属高校(甲子園出場なし)
   ↓創価大学

東京北砂リーグといえば、強豪。リトルリーグ・ワールドシリーズにも出場していますし、2001年、2012年、2015年、2017年の四度優勝実績があります。清宮幸太郎も所属していたチームですね。

入団までの成績

高校から葛飾を離れ、岩手県森岡大学付属高校に入学します。高校時代はスタメンの機会も少なく、甲子園出場もありませんでした。
創価大学に入学とともに頭角を現し、実績を上げてきました。最速154キロのストレートを武器に、大学リーグ戦では通算防御率1点台。奪三振率も11点台と高い成績。

154キロのストレートを武器に、今後プロで渡り合える球種を揃えて活躍してほしいですね。

2020年成績

試合 防御率 勝利 敗北 セーブ ホールド 投球回 与四死球
95.14 0 0 0 0 7 0
 
2021年05月加筆しました。