ラベル 台風 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 台風 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月7日火曜日

[大人の荒川橋梁] 葛飾が水没する前に!早急に荒川橋梁を架け替えて!


台風シーズンがやってきました。

少なくとも葛飾のみなさんは、昨年の台風19号で間一髪水難を逃れたことをお忘れではないと思います。

江東五区のアキレス腱「京成電鉄荒川橋梁」

昨年の台風19号では、橋梁下1.2メートルまで水位が上がっていた「荒川橋梁」。


周囲の荒川土手は、高く改修されています。それにたいして、荒川橋梁だけは低いまま。というか、時代の流れで低くなっちゃった。

この辺の経緯は国土交通省の資料が詳しいです。短めに言うと「高度成長期に地下水組み上げたせいで地盤沈下しちゃって低くなっちゃった」ということ。

「低くなっちゃった」わけですが、昨年の台風19号の例を見るまでもなく、このまま低い状態では江東5区が水没するきっかけになります。早急に京成電鉄の「荒川橋梁」をかけ替えなければならないのです!


どう見たって、低いですよね。荒川が増水したら、ここから葛飾をはじめ江東5区に水が流れ込むわけです。

7月1日葛飾区合同水防訓練が行われました

この訓練は直接見ていないので、SNSに上がっている葛飾区議の皆さんのレポートを紹介ます。







この合同訓練は、この3.7メートル低い京成電鉄荒川橋梁をどうにかしたい!ということにスポットが当たっているようです。

大高卓区議のレポートには、線路の左右、土手が窪んているところに土のうを積んでいますね。

体を張って土のうを積む訓練をしていますが、失礼ながらこれはどんな効果があるのでしょうか。

というのも、先日見たテレビ番組で土のうの効果について発言があったのです。

岸辺のアルバム




岸辺のアルバムとは

1974年、現在の和泉多摩川駅の近くの土手が決壊します。原因は多摩川から農業用水を引くために作られていた堰に水がせき止められ、行き場を失った水が土手を破壊しました。
高度成長期に一生懸命働いてやっと手に入れたマイホーム。家族一人一人が問題を抱え、気持ちがばらばらになっていく一家。しかし、そのマイホームが堤防決壊が流されてしまう。その時家族が持って逃げたものは家族写真の写ったアルバムだった。

2019年10月11日金曜日

[大人の台風19号] かつてない規模の台風19号襲来。みんなで乗り切ろう!


こちらの地図で、あなたのエリアの危険度がわかります。

あなたのエリアはだいじょうぶですか?


はっきり言って、城東地域全滅の可能性も?



というより台風19号。目の前です。


葛飾区では、区議の大高拓さんがこんなメッセージを送ってくれていました。

大高区議は、災害についての見識も高く、区民にこのような注意喚起をしていただけるのは心強いです。

◆数日前までに実施しておくべき対策◆

【本日準備してください】
台風が来ることが確実になった時点で対策を開始すればいいと考えている人もいるかもしれません。しかし、その時点ではすでに間に合わないことも多いです。

◆例えば「水や食料、乾電池など」生活物資の買い出し。日常的に備蓄しておくことが望ましいが、台風15号での経験もあり、今回は、災害の直前に買い占めに走る人が多いことが予測されます。
 
 ・確実に台風が来るかどうか分からなくても、備蓄量に不安があるのであれば、数日前の時点で購入しておいたほうよいと思います。

・ガソリンなど車両燃料も同じで、台風の接近直前、あるいは被害が出た後では入手できなくなる可能性が大きいので準備が必要です。

◆台風が確実に来ることが分かったら◆


・あらゆる施設において、窓を守ることは台風対策の基本となる。台風15号の被害では、瓦や植木鉢が風で舞い、多くの施設の窓や壁を破壊した。割れた窓からは強風が入り込み屋根を吹き飛ばした事例もありました。

 ・新しい住宅でも窓が被災することで屋根が吹き飛ばされた住宅があります。

・風が強まる前にはシャッターや雨戸を締め、鍵もしておく。もしシャッターや雨戸がなければ、「養生テープで窓全体を補強する」(タテ、ヨコ、ナナメと、できるだけ窓全体がカバーできるように数本ずつ貼り付ける)。

・あるいは、「窓に段ボールや板を貼る」網戸は外してしまっておき、万が一、窓が割れた場合に備え、カーテンもしめておいてください。

・台風の接近する時間帯が昼間だと、外の風景が気になるが、シャッターや雨戸は台風が通過するまでは開けるべきではない。

・【停電】や【断水対策】も重要です。千葉県では大規模な停電で浄水場までもが被災し水道水が出なくなる地域があった。もちろん【マンション】では停電で水道が使えなくなる可能性が高いです。

・スマートフォンや蓄電池はフル充電をしておくコト。

・常にお風呂に水を入れておく(台風が来る時間が分かれば、その日は台風接近の前に入浴を済ませ、お湯を張り替えておく)

・炊飯器も台風が接近する前に焚いておくとよいです。

・冷蔵庫は最も温度を低くしておく(停電したらしばらく開けないことで長期保存が可能になる)
・洗濯も台風前に済ませておくなど。

◆その他、強風で飛んでいきそうなものがあれば、しまっておくことや、しっかり固定しておくことも重要です。


・雨戸にガタツキやユルミがないようにする。

・アンテナやプロパンガスボンベをしっかり固定しておく。

・物干し竿をしまう。

・植木類をしまう、庭木に支柱を立てて補強する。

・自転車を固定しておく。

・ゴミ箱や看板などもしまっておく。

・外に洗濯機を置いている場合は、水を十分に張って重くした上でフタを閉じ、フタをテープで本体に留めておく。

これらは対策の一例ですが、台風による被害をイメージして、今のうちからできる対策をしておくことが大切です。

◆被害を受けてしまってから時間を巻き戻すことはできない。