2016年10月24日月曜日

[大人のかつしか] 葛飾が産んだ大企業「タカラ」の初代社長の著書『凡才、1000億をめざす』を読んだ。



以前「葛飾の大企業」の記事を書いたことがありましたが、そのなかに「タカラトミー」がありました。


この会社は「タカラ」と「トミー」という玩具会社どうしの合併企業ですが、どちらも葛飾で創業した会社でした。


そのひとつ「タカラ」の初代社長佐藤安太さんの著書『凡才、1000億をめざす』を読みました。


この本は1986年の著書です。


この時期は「タカラ」最盛期にあたります。


脱サラをして苦労したこと、経営理念にそった経営で会社を大きくしてきたこと、社長のありかたなど、成功した経営者の半生記が書かれています。


会社の沿革から見てみましょう。

1955年 - 東京都葛飾区本田宝木塚町(現・宝町)にて、佐藤安太が有限会社佐藤ビニール工業所を設立。社名は創業地名(宝木塚町)に由来する。

1960年 - ダッコちゃん人形発売。大ブームになる。

1966年 - 株式会社タカラに改称

1967年 - リカちゃん人形発売。

1980年 - チョロQ発売。

1984年 - 店頭市場(現在のジャスダック)に株式公開

1986年 - 佐藤安太 黄綬褒章受章

1986年 - 東京証券取引所第二部に上場

1991年 - 東京証券取引所第一部に上場 



ヒットした商品はほかにもあるのですが、代表的な「ダッコちゃん人形」「リカちゃん人形」「チョロQ」を挙げてみました。


2016年10月23日日曜日

[大人の新小岩] 秋の味覚を味わいに「新日本料理 翠祥」に行ってきました。




今回は新小岩駅北口の「新日本料理 翠祥」です。


なんども訪れている翠祥ですが、このお店の特徴のひとつに「季節のものをしっかりと味わえる」ことがあります。


先週辺りからやっと秋らしくなってきたこともあり、今日は翠祥で秋の味覚を楽しんできました。


なかでも「真鯛の揚げ蒸し松茸あんかけ」は、あんかけを中心に秋を感じさせる料理です。


真鯛は桜鯛という別名のとおり春先が旬ですが、関東地方の有数の漁場である三浦半島で捕れた真鯛を練り、団子状にしたものを揚げ蒸してあります。


翠祥のこだわりのひとつは、三浦半島の海や山の食材を使うことにあります。


松茸の風味と香りがのったあんかけと淡白ながらもふんわりとした真鯛の団子を口に入れると、口の中いっぱいに秋の雰囲気が広がります。


大将のこの技、この味にしてリーズナブル価格も魅力的。



関連ランキング:割烹・小料理 | 新小岩駅

新日本料理 翠祥割烹・小料理 / 新小岩駅
夜総合点★★★★★ 5.0

2016年10月20日木曜日

[大人の細田] モダンな店内、ジャズの流れる静かな雰囲気の日本そば「泉匠」に行ってきました。

外観


今回は、宿題店の一つ、細田の日本そば屋「泉匠」に行ってきました。



細田という土地は、交通の便が良くないこともあり、この泉匠も京成小岩、JR小岩ともに10分以上かかる場所にあります。


しかしその隠れ家的たたずまいがこのお店の一つの魅力になっている気がします。


お店の外観はトップ画像のように、蕎麦屋さんのイメージからは遠いです。


外観

お店の入り口も落ち着いた玄関が、どんな内装なのか想像を掻き立てます。


内装


外観をみるかぎり「あまり窓がない?」イメージだったのですが、お店の中に入ってみると、実に明るく広い。


そして、とてもモダンな内装です。


4人掛けテーブルが3つと座敷にテーブルが3,4卓あります。


天井が高く、ジャズが流れています。


モダンなのにとても落ち着く店内です。

ランチメニュー

ランチセットは、お蕎麦(温かいor冷たい)と丼ものをひとつづつ選びます。


今日は、新しいお店ですし、おつゆの味も知りたかったので、「なめこそば+かき揚げ丼」をお願いしました。




ほどなく運ばれてきました。


かき揚げ丼は、「どんぶり」というほどの深さはありません。御飯茶碗より浅い感じですので、量はあまりありません。


小エビのかき揚げ、ピーマンの天ぷらなどが乗っています。



お蕎麦は、新そばの季節でもありますので、とてもおいしいおそばでした。


おつゆはお出汁の利いたやや辛め。


このおつゆには、天ぷらなどを載せずに、お出汁の味を楽しんだほうがいいかもしれません。


店頭にも「そば 酒処」とあります。


お店にもボトルキープのお酒も並んでいましたので、夜もにぎやかなお店なのでしょう。


地元の人気店なんだなぁと感じさせるお店でした。


関連ランキング:そば(蕎麦) | 京成小岩駅小岩駅